見出し画像

汕頭旅行記9 -帰国前のワンモア汕頭③-

3日目。今日は潮汕華僑歴史博物館へ。

また潮汕華僑歴史博物館

この前来たばっかね
対岸は汕頭中心地

ゆるゆる集合。景色を眺めながらコーヒー飲んで待つ朝。優雅。私は普段の日曜午前は寝たきり老人と同じ。人が来ると活動的になれるのいいね。

あっ電チャリ絵画
私も緑のDIDI BIKE派

これ見てわかるように、いろんな会社の電動シェアチャリ汕頭あるよ。青、黄、赤…。電動チャリのnoteもそのうち書きたい。

お祭りジオラマ
事故じゃん
謎解きゲーム化している操作パネル

だらしねえ…。
潮汕话コーナーもあるので、言語好きな人は是非色んな動画観てみてほしい。

8個の声調が特徴 古代漢語詞って書いてるの見えるね
潮汕话由来の言葉みたい 乞食…。

この前来たばっかだから博物館は割愛。
鰻食い行こう 昼空いてるのはこの前の店だけみたい

さて昼ごはん

アイヤー

これが中秋節の力
牛肉火鍋へってことになり、二人とも「八合里」って言ってる なんすかそれ

周りも系列店が

私は知らなかったんだけど、深圳方面?に、潮汕牛肉火鍋のチェーン店があるんですってね。それの本店がここらしい。へー

やっぱり牛肉丸
胸の美味しいやつ(いつも名前忘れる)

周りで聞こえるのは普通话ばっかだったので、多分地元の人よりも他所の人が多い。キレイめで使いやすいとこっぽかった。

町名プレート

八合里にあるからそのまんまなんですね
ここでエギヲさんとはお別れ…。達者でな…! みんなで写真撮るの忘れた!

まあ、島行くか。

まあ妈屿島

今回の旅行は結構おさらいが多い。旅行記3で行ったとこ。
だけど、めちゃくちゃ混んでた。前回来た時の50倍くらい車いて渋滞してた。それぐらい前は閑散としてたんだけど。

浜辺があるよ

駅から比較的距離が近くて行きやすい浜辺。水のキレイさはやっぱ南澳島だけど。

なんぞ

浜辺そばに、キレイな建物ができていた。シゲヲさんが調べると、どうやら書店らしい。今は会員のみしか入れないとか。
映えスポットの匂い。潮風と本、相性悪いだろ…。

チッ
塀の外から眺める貧民の視点

島は小さいので、数十分でぐるっと一周できる。

橋の中腹にある小島なんす
アイスだっ

久しぶりに来ると、何かしら新しいものが増えてたりする中国。観光の調子がいいのか、アイス屋さんができてた。この島は昼ごはん食べれるとこが非常に少ないので、今後きっと増えていくのでしょう。今はまだ、メシ食ってからこの島来た方がいい。

えび干し 程よくのどかな島よ

夕方17時近いと、行けるところが限られてくる。時間半端…。エギヲさんが昨日行ってよかったと言ってた按摩屋行くことに。聖地巡礼みたいになってる

やっぱり按摩

どもです

シゲヲさんが店の人とやりとりしてくれたけど、70分じゃなく90分がおすすめだからそっちにしろ、割引券あげるから、と言われてたらしい。あっはい
私はいつも按摩では、中国語わからないし映画見ないけど、シゲヲさんは観る派。中国語で映画ちゃんと観れるっていいですね。
「人生大事」ってタイトルだった。じんせいだいじ。突然いかつい兄ちゃんに貰われっ子が来て迷惑…みたいな話っぽい。途中寝落ちて起きたら、兄ちゃん、子ども溺愛して号泣するくらい仲良くなってた。
今更だけど、按摩後ゆっくりしてってねのあれは、映画全部観たい人向けでもあるんだなと気付く。

ビール飲み行くかー 近いから歩いて行こう…あ! 日本くさい店がある!

きゃあーー

日本にいる人にはこの価値がわからないでしょう…。これはかなり揃えがいい。
店の人は、大阪に昔いて、今はこう日本のものを仕入れてここで売ってるらしい。ありがとうございます。
日本の食品を買う時は、値段よく見なくなります。多分私だけじゃないと思う。

袋かわいい

うんクラフトビール

旅行記7で行ったクラフトビール屋、最近中心地のいいとこに支店ができたみたい。こんないいとこに店一気に広げて大丈夫なのか…。潰れないでくれよ…。

ナンバー2個ある!

はじめて見た。マカオとのダブルナンバーらしい。成金だ! 成金だ! でも、この付け方はスマートではないような…。一個の特別なナンバープレートにすればよくない??

新しい
なんか若者向けね

この万象城の裏通り、小さい店がいくつも並んでいて賑わっていた。やっぱ思うのが、こう小綺麗スマートなかんじの店が最近多いけど、次は内装古っぽくこだわった、レトロだったり癖があるような古めかしい流行りが来ると思う。すぐ真似する文化だから、個性出すのなかなかできないかもしれないけど…。

クッション

程よく飲んで、じゃあ今度こそウナギ!

これが杜龙

ウナギなんだけど、汕頭のはちょっと違います。潮汕菜としてもあまり第一線の有名度じゃない気がする。

どぅーろう火鍋

店は他に人がおらず。シゲヲさんは店のご夫婦の言葉が潮汕话でわからないと言ってたけど、私が聞いたら普通話だった。あっれ 私の耳、多分潮汕チューニングになってる

興味深く厨房で捌いてるの見てたら、中見せてくれた

うな
ふたりで
細かく刻む
骨も使う
小分け
これ
片方は梅ダレ

そう、ハモに近い食べ方。

しゃぶしゃぶ

ウナギって実は毒あるんだよね。なのでよく火を通すよう言われた。お湯にくぐらせると、細かく刻んだ身がフワッと花開く。

こんなん

梅ダレつけて…おいしい!! ちょっと皮硬いハモだや
酸っぱい系の料理ってあんま無いかも。私は好きですこれ!

鍋は豚肉も入ってる

牛肉火鍋もなんだけど、鍋にゴーヤ入れるんだよね。結構いいので、日本でも是非試してみてください。塩揉みで苦いのは抜いといた方いいけど。

袋麺のを

〆のラーメンも最後に。わあ〜
来てよかった…。正直安いわけではないけど、これはみんなで食べたい。

明日で最終日。まだ動くぞ

〜④へつづく〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?