見出し画像

女性エンジニアのつぶやき-2021①-

女性エンジニア日記から1年位過ぎた。
お仕事はしています。ただしリモート勤務ですが。
時系列混在型で書いてきたが、やはりねーー。
あいかわらずジェンダー差別すごいですよね?
老舗SIer、外資系SIer、ベンチャー、startup?多少の差はあれど、現場を仕切っている方が昭和頭だともう一緒!

年代関係なくそもそも子供を扱うように聞いても無い事をつらつらと半お説教まがいな説明をしてくる意味が全く理解不能。
こうなると一人芝居のようにしか見えないのでお好きにどうぞ~~と放置。
質問もしていないんですよね。
そこについてわからない なんて一言も言っていないんですよねー。
質問していない内容の回答をツラツラ書いている側の方がおかしいって気づかず自分のペースでお説教を続ける方が、他者のコミュニケーション能力について云々批判するのはおかしいと思うのですがねー 
その粘着気質は他で生かしてもらえませんか?・・・まあ、無駄なエネルギー使いたくないのでねー。関わりたくないのですがねー。

普通に同じ立場で同期なら言い合いしてるかも。
ただ、利害関係があるばかりに一方的な言い分だけでうまく丸め込もうとするこの日本文化の汚染度が鼻について仕方ない。
その辺の悪徳政治家と何ら変わりない。

忖度なしで、って無理じゃないでしょうか? 同調圧力も半端ないし。
お金払ってるんだから何でもありでしょ?という態度が全開に出ているチームの上の人(または企業?)ってWhat? こういう方ってコンビニの店員さんにお金投げて渡したり平気で出来る人ですよね? きっと。

なーーんも変わらないですね。
流行り病の影響あって、更にジェンダー格差が一層ひどくなってしまった? 今度転職する時はトランスジェンダーという所で応募してみようかなーって(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?