マガジンのカバー画像

地域・行政ピックアップ 記事まとめ

410
地域に関連する、さまざまなジャンルのすてきな記事をまとめるnote公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

美味しいジンギスカンを食べるなら遠野!遠野ジンギスカンの美味しさの秘密に迫る!?

おはようでがんす! 岩手県遠野市で活動しているライターのオダギリです。 いきなりですが、みなさん。 美味しいジンギスカン食べたくないですか?食べたいですよね! そんな方に朗報です。遠野に来れば食べられます。 知人に「遠野に遊びにいったら、まず何食べればいい?」とよく聞かれるのですが、 僕は迷うことなく「ジンギスカン!」と答えます。 「え?ジンギスカンって北海道名物じゃないの?」と思ったそこのあなた。 何をおっしゃいますか。遠野は北海道と一、二を争うほどジンギスカンを盛ん

いがいと!卵どすえ!【わたしが思う #いがいと福知山 vol2】

福知山の人が誰も話題にしない。 けれど、福知山にはめっぽううまいものがある。 それは卵です。 「卵どすえ」という大江の卵。 筆者は4年前に東京から福知山へ越してきたのですが、あまりのうまさに腰を抜かしました。 とにかく、赤い。 そして、濃厚。 卵かけごはんにするだけで、もうごちそう。 朝からテンションがあがります。 この卵は飲食店界隈では有名なようで、福知山の名店「柳町」でも使用されています。 「柳町」は鴨すきで有名な「鳥名子」の姉妹店。いつもたくさんのお客さんでに

食べて 巡って 熱田満喫!!

名古屋市広報課の小川です。今回訪れたのは、名古屋市熱田区。 広報なごやでレポーターを務めていただいた森さんと共に熱田区を一巡りしてまいりました。 熱田と言えば熱田神宮!ただ、栄や名古屋などの繁華街でもなく、大須のような賑やかさもなく、熱田区にはいったいなにがあるのだろう?!そんなことを思っていた無知な自分に大声で言いたいです。 熱田区には魅力がいっぱい!!!! 【東海道・グルメ編】東海道の道標 旅の始まりは、東海道の道標。地下鉄「伝馬町」駅4番出口から出

【島が誇る最高級ブランド】いわがき春香を食べたら、人生初の「ある体験」をしました

皆さま初めまして。 海士町(あまちょう)ふるさと納税担当の遠藤と申します。 島に移り住み6ヶ月目の移住者でございます。 趣味はお花を眺めることと岩牡蠣を食べることです。 皆さま、突然なのですが、 「いわがき春香」という岩牡蠣をご存知でしょうか? 海士町が誇るブランド岩牡蠣で、以前は築地市場でも最高値で取引をされていたほど上質な岩牡蠣です。 さらに、年間数万個の出荷があるにも関わらず、食中毒の報告が0件という神がかった実績があり、鬼のように厳しい安全基準を設けることで安