note_kakikomi

在宅ワークを始めました、2児の母です。 PodcastにハマっておりPodcastネ…

note_kakikomi

在宅ワークを始めました、2児の母です。 PodcastにハマっておりPodcastネタが多いですが、よろしくお願いします^^

最近の記事

毎日がストレスフリーになる「自分ほめ」を読んで

最近、自分の収入をもっと上げたいなと思っていて、いろいろ本を読んでいたけど、結局はマインドが大事なんだと気がつき、この本を手にとりました。 まずは、自分自身を大切にし肯定すること。 私を満たすということ。そのためには、ほめるだなと! 表紙はゆるそうに見えるけど、中身は骨太な本でした。     ほめる    ↑    ↓      行動 まずは、自分をほめることが大前提で、そこで力を蓄えることで、行動することができる。 そして、行動を振り返り、曖昧な記憶をポジティブなイ

    • 今年は家族で大(小)掃除ができました

      新築だし、、子どもが小さい時期ということもあり、3年ほど大掃除から遠ざかっていたけど、今年は家族全員で大(小)掃除しました。 7歳と5歳の子どもも参加!! とは言えまだまだ集中力はなく、窓拭きのクリーナーで簡単な絵を描き、クイズをしながら窓拭きのお手伝い。 スリッパの裏がデコデコしていて、歩くとホコリをとるスリッパでそこら中を歩く。 日頃、買い物でついつい買ってしまう、ガチャやお菓子についてくるシール、駄菓子屋さんで買ったお菓子についてくるおもちゃ、、などなどが山になっ

      • 【超相対性理論】作為の功罪を聴いて

        作為については、いろいろあるのだけれど、、 今回は子育てを通じで私なりに感じたことをまとめたいと思う。 「私(親)」と「娘7歳と息子5歳(子供)」の間で起こる作為について考えてみた。 作為的な行動には、2つあって ①受け手が心地よく感じる、ポジティブ作為 ②受け手が違和感や嫌悪感を感じる、ネガティブ作為 作為的な行動に対してなぜ2つの反応があるのか、、 ①結果をコントロールしようとしておらず、お互いの方向性が同じ場合 ②結果をコントロールしようとしており、一方的な思いに

        • 小学1年生の娘が自転車に乗れるまで、に感じたこと

          娘が6歳の誕生日プレゼントに自転車が欲しいというので、ちょっと早いけど購入を決意! ピンクのちょっとオシャレなデザインの自転車に決定。 はじめは補助輪ありで乗っていて、ご満悦な様子。後ろに二人乗りができる台があり弟をのせてあげるなどの余裕っぷり🤣 1年生になり、そろそろ補助輪をとって練習を始めるものの上手く乗れず、、すぐ練習は終了。 気がつくと夏になり暑すぎて自転車の練習は一旦停止状態に。 他の子は乗れてるのに、全然練習しないし、乗れるようになるのかな〜と思っていた、こ

        毎日がストレスフリーになる「自分ほめ」を読んで

          がっちりマンデーにでていた会社の話して盛り上がる

          この前、がっちりマンデーで紹介されていた、「パプアニューギニア海産」という会社の話で、家族で盛り上がっていました。笑 パプアニューギニア海産という会社は、、 ・無断欠勤OK!というかそもそもシフトがないので、好きな時にきて帰ってよい ・やりたくない仕事は申告できる ・職場の人と仲良くしない と言ったことをかかげて経営をしているらしい。 パプアニューギニア海産の経営者の方のnoteもあるようで、そちらも気になる方はぜひ! そんな「パプアニューギニア海産」さんの経営方法

          がっちりマンデーにでていた会社の話して盛り上がる

          ご機嫌でする判断は、よい判断?【アオアシ本より】

          仲山 進也さん著、『アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方』、とても面白い本でした!! アオアシ本を読んで、たくさんの気づきがありました!!! その一つとして、「判断」には、ご機嫌でする判断と不機嫌でする判断の2パターンがあるらしいのです。 ご機嫌でした判断ではその後の行動・結果が良い状態で続き、不機嫌でする判断ではその後の行動・周りへの影響が良くない状態になりがりなのだそう。 これは、物事をどうとらえるかという話だと思うのですが、「どうとらえるか」を、その場の感情が大き

          ご機嫌でする判断は、よい判断?【アオアシ本より】

          COTENラジオ【番外編#74】人間の知性についてを聞いて。

          【番外編#74】人間の知性について 「言語化することで相手に伝わりやすくなる」と思っていたけど、これって知性の一つにすぎないんだ!って気づきました。 言葉で説明できる事が全てではないと。 子育てをしていると、子供の才能や知性が、今の社会と適合しているか、、気になってしまう時があります。 今年小学校1年生になり、保育園の時のように自由気ままに過ごしていた頃とは違い、みんなと一緒に行動する、テストや問題に正解する事が求められ、主に文章を読み解く力が大事とされます。 確か

          COTENラジオ【番外編#74】人間の知性についてを聞いて。

          COTENラジオが面白い!

          本当にCOTENラジオが面白くて!(何回も言いますが!笑) その話です。笑 最近、COTENラジオが新たなフェーズにはいられて、今回、メインスピーカーさんがヤンヤンさんになりましたね! 曲も変わっていて、素敵です♪ 始め、「切腹」というテーマを聞いた時は、正直、聞けるかな、、という気持ちもありました。でも、聞いてみると、本当に奥が深い。 テーマ設定もさることながら、深掘りがすごい! ひとつの事象(?)から、日本に息づく、思想、概念が浮き彫りに! 日本って八百万の神と

          COTENラジオが面白い!

          姉弟喧嘩、なんでするんだろうね。

          6歳の娘(小1)と4歳息子(保育園の年中)の2人の子供がおります。 今年に入って、息子がどんどん狂暴化(?)しており、正直手をやいているのですが、、どうしたものやら。。 とはいえ、4歳の息子が6歳の姉にかなうはずがなく、ちょっかいをかけては姉にやり返され泣きついてくる、、そんな日々でもあります。 はぁ~。。 人っていつから喧嘩しなくなるんでしたっけ? 仲裁するのも大変だし、というかもともとちょっかいかけてる君がわるいのでは?とも思うし、やり返す方も方だし、、 最近は放置

          姉弟喧嘩、なんでするんだろうね。

          ダメ親の観察日記。

          6歳の娘(小1)と4歳息子(保育園の年中)の2人の子供、毎日わちゃわちゃしています。笑 子供について、ずっと何かにまとめたいと思っていて、このnoteに書いていきたいと思いました。 正直ダメ親だな~と思いながら、毎日過ごしています。 その理由は、、 ・YouTubeを見せている(スライムとかモノづくり系、ゲーム実況とか) ・YouTubeを見ながらご飯を食べている ・携帯のゲームをやらせている ・夜ごはんの後におやつを食べる習慣がある ・ちょっとしたことでイラっとして怒

          ダメ親の観察日記。

          親が働き方を変えると、子供の学校はどうなるんだろう。

          私の好きなPodcastの1つ「News Connect」の【6月1日】経済よもやま話「『水曜日は働かない』という導きの書」はとても興味深い話だった。 『水曜日は働かない』読んでみたい!と思いました。 水曜日は働かない、いいな〜って思うんですよね!働かないというか自分の好きな事をしたいですね。 在宅ワークになって、本当に働き方について考えるようになった。 正直、まだまだパートに出ていた方が安定した収入があったし、時給換算したらこの仕事ってどうなんだろう、、と思うこともし

          親が働き方を変えると、子供の学校はどうなるんだろう。

          Podcastで初めていいなと思った番組、長谷川潤さん。

          初めて聞いたのは、かれこれ4年前。 下の子が産まれたかどうかくらいだったと思う。 子供が2歳と0歳だったので、その頃の記憶はほぼないんですけどね、、 よく聞く時間あったな。 その頃はまだ仕事をしていなくて、家で2人の子供と一緒に過ごす日々だったので、かけ流していた気がします。 パーソナリティが長谷川潤さんで「glenwood-heart-to-heart」という番組名です。 番組自体は2017年から始まっているようですが、スポンサーさんもついているようで、ゲストさんも

          Podcastで初めていいなと思った番組、長谷川潤さん。

          note、はじめました。

          ずっと気になっていたnote。 自分の考えをまとめるのに丁度いいな〜と思っていたけど、なかなか踏み出せず、、やっと!はじめました。 約1年程前にパートを辞め、在宅ワークをしたいと思いwebデザインの講座をオンラインで受けてから、いろいろと考えはじめた。 要因として大きいのは、、 1つは、時間的に余裕ができた。 1つは、ストレスが減った。 正直、まだまだ在宅ワークは軌道にのっているとはいえないけど、途切れることなく仕事をいただいている。 ありがたい! いろいろと考える

          note、はじめました。