社会人1年目です。朝仕事に行こうとすると、気が乗らず、吐き気がします。仕事場がブラックというわけではなく、人間関係が悪いとわけでもないのですが、ただ自分の気持ちの問題で、ミスや上司から注意されるとすごく自分を責めてしまったり、人数が少ないため私がバイトやパートさんに指示しながら自分の作業も進めていくというのがストレスになってきました。

今日は

【社会人1年目です。朝仕事に行こうとすると、気が乗らず、吐き気がします。仕事場がブラックというわけではなく、人間関係が悪いとわけでもないのですが、ただ自分の気持ちの問題で、ミスや上司から注意されるとすごく自分を責めてしまったり、人数が少ないため私がバイトやパートさんに指示しながら自分の作業も進めていくというのがストレスになってきました。

仕事を休みがちになってしまったのですが、誰にも相談できず、悩んでいます。どうしたらいいのでしょうか?】

です

個人の性格の問題もありますが

辞めるなら辞めるでいいと思います

ただ急に休むのを繰り返すのは迷惑です

最初からいないとわかっていた方が周りも楽なはず

辞めたいのか辞めたくないのか

辞めたくないなら会社の人間に相談した方がいいと思う

辞めたいなら自分をよく知る人間に相談した方がいいと思う(親族以外)

親族だと辞める事後押ししない人が多いので

迷ってるならどっちにも相談してみたらどうかな

よほど答えは出てると思いますが

行動は早い方がいいです

頑張れ…


今日のREC.は昨日の言い訳です

録音時間を5分くらいにしよう計画

話しまとめ力を高めよう

頑張れ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?