マガジンのカバー画像

続けるロックギター(1-1.バッキング)

10
続けるロックギター(時系列)からバッキングに関してのコンテンツのみをこちらのマガジンにまとめているので バッキングを習得したい方はこちらからコンテンツを探すと便利です
運営しているクリエイター

記事一覧

第4課バッキング01

序文あいさついよいよ第4課のスタートです ここから3ヶ月続く新曲内容で 第1課からトータル19…

第3課バッキング03

序文あいさつ第17回目の課題になります 今回はバッキング編の3回目 前回までのバッキング01〜…

第3課バッキング02

序文あいさつ第15回目の課題になります 今回はバッキング編の2回目 1本弦によるリードとユニ…

第3課バッキング01

序文あいさついよいよ第3課のスタートです ここから3ヶ月続く新曲内容で 第1課からトータル13…

第2課バッキング03

序文あいさつ第11回目の課題になります 今回はバッキング編の3回目 前回までのバッキング01〜…

第2課バッキング02

序文あいさつ第9回目の課題になります 今回はバッキング編の2回目 アルペジオのようなコード…

第2課バッキング01

序文あいさついよいよ第2課のスタートです ここから3ヶ月続く新曲内容で 第1課からトータル7回目の課題になります ↓第1課はこちら 第2課バッキング01解説第2課バッキング01概要 それではいよいよ第7回目の課題に入ります まずこんな練習小曲になります ↓ KR_02_demo 如何でしょう? まずこちらのバッキング部分の訓練が 今回の第2課バッキング01になります 第2課バッキング01模範演奏 バッキングだけの音源はこちら ↓ KR_02_Backin

第1課バッキング03

序文あいさつ第5回目の課題になります 今回はバッキング編の3回目 前回までのバッキング01〜0…

第1課バッキング02

序文あいさつ第3回目の課題になります 今回はバッキング編の2回目 パワーコード(5度コード)…

第1課バッキング01

序文あいさついよいよ記念すべき第1回目の課題になります 1回目なので今後の課題の流れもイメ…