マガジンのカバー画像

世界一周の記録(2016-2017)

71
noteで投稿した2016年から2017年に行った世界一周の旅の記録をまとめます。
運営しているクリエイター

#ラオス

ラオスの屋台メシを食べまくる【ラオス・ビエンチャン】

2016/8/5投稿 ----------------------------- 「旅の楽しみ=食べること」 といっても過言ではない私の旅。一緒に行動していたMさん、Kさんとビエンチャン市内を自転車で爆走していたときに屋台エリアを見つけたので、空が暗くなるのを待って行ってみました。今回はそこで食べた、ラオスの屋台メシをご紹介します![2016/6/20] ■カオチー 日本でいう五平餅みたいな感じ。もち米を棒にくっつけたものを、生卵にくぐらせるか生卵を塗って焼いたもの。

ラオス餃子・パテショーとB級中のB級スポット・ブッダパーク【ラオス・ビエンチャン】

2016/8/4投稿 ----------------------------- さて、引き続き、ラオスの話をしたいと思います。[2016/6/20] 実は私にはラオスに来てからずっと探していた物がありました。それは…屋台で売っている揚げ餃子のようなもの! もう見つけることは不可能だろうなと思っていたら、なんとラオス滞在最後の都市ビエンチャンで発見することができたのです! 念願だったラオスの地の餃子はこんな感じ!! 中身はポーク!包み方がなんだか上品!1つ1000キー

遼寧餃子館のウマすぎて泣ける餃子と、氷水で食べる大学いも【ラオス・ビエンチャン】

2016/7/26投稿 ----------------------------- ヴァンヴィエンでは、浮き輪に乗ってただただ川をくだるヴァンヴィエン名物のチュービングというものを体験したり、欧米人がバカみたいに騒いでいる割には、あっさり24時くらいで閉店するSAKURA BARという場所に行ってみたりしたのですが、いかんせん写真がないもので…割愛します。 今回の舞台はヴァンヴィエンからバスを使って移動してきた、ラオスの首都ビエンチャン! 私にはビエンチャンで必ず行き

田舎道を自転車で進んでブルーラグーンへ【ラオス・ヴァンヴィエン】

2016/7/23投稿 ----------------------------- ルアンパバーン5日目の朝、私は早朝発のミニバンでヴァンヴィエンという町に移動しました。(100000キープ=約1295円)[2016/6/16] このヴァンヴィエン、当初は行く予定など全くなかったのですが、ラオスに行ったことがある旅人、そしてルアンパバーンで出会った人たちに話を聞くと、なかなか素敵な町だということ。ということで、予定を変更して行ってみることにしたのです。 聞いていた通り

ローカル満喫!"オラーム"食べて、絶景ポイントに行って、托鉢を見る!【ラオス・ルアンパバーン】

今回のnoteで再登場するラオス人のPさん。実は今でもFacebookで時々やりとりをする仲である。 日本から出たことがなかった頃の私は、正直「その時自分のいる場所で濃く関わっていない人との付き合い方」がうまくなかったと思う。例えば進級してクラスが変わったら、前のクラスで一緒だった人とどうやって付き合っていけばいいのか。 もちろん完全にリセットされるわけではないし、親友と呼べるような人は別だ。問題はちょっと仲が良かった人。本当にたまーに連絡は取るのだけど、この「たまーに」が

アブに噛まれ流血しながらメコン川に入り、私は象使いになった【ラオス・ルアンパバーン】

ちょっぴりご無沙汰の投稿となりました。というのも、11月はベトナム暮らしこの1年のハイライトとも言うべきイベントがたくさんあった月でちと忙しかったのです。ベトナムの結婚式、社員旅行、そして北部のサパへの旅行!今年はまだあと1ヶ月あるけど確実に11月がハイライト。 さて、本編は引き続きラオス旅の様子をば。 2016/7/16投稿 ----------------------------- 今回はラオスで象に乗った話について書きたいと思います。[2016/6/15]

ラオスパンの実力がハンパないという報告と青く美しいクァンシーの滝で泳いだ話【ラオス・ルアンパバーン】

2016/7/15投稿 ----------------------------- 引き続き、ラオスのルアンパバーンで過ごした日々の話をつらつらと。[2016/6/14] ルアンパバーンで泊まっていた宿は、バックパッカー宿にも関わらずなんと朝食付き!3種類のなかから選べましたが、それらのメニューに必ず入っている食パンが激ウマだったので、ご報告したいと思います。 厚切りの食パンを軽くトーストしてバターを塗ってくれているのですが、パンがふわっふわなんです!ほのかに甘いパン

ラオスのサウナが熱すぎる件について【ラオス・ルアンパバーン】

2016/7/14投稿 ----------------------------- どうも!サウナに入った後の水風呂が苦手なオウミです。 ラオス・ルアンパバーンで過ごした1日目と2日目の話。 [2016/6/12,13] ラオスに着いてからの3日間は慣れない英語ばかりでの会話で若干疲れていた私。違う国の人と話すのももちろん楽しいんだけど、どうしても早くルアンパバーンに着きたかったのです。なぜなら、世界一周をしたいという人たちの交流会「旅友会」で知り合ったNさんとの再会

1泊2日メコン川スローボートの旅【ラオス・フアイサーイ⇒パークベン⇒ルアンパバーン】

恥ずかしながら、ラオスという国のことは世界一周の計画を立て始めたタイミングで知った。自分が全く知らなかった国。一体どんな国なのかを覗いてみたいという一心でスタートしたラオス旅は、素敵な旅の出会いに満ちていた。 2016/7/13投稿 ----------------------------- 今日からラオス編の記事をスタートさせたいと思います! 私がラオスで最初に訪れたのはフアイサーイという町。昆明から国際バスで一気にラオスとの国境を越える場合、ルアンパバーンかビエン

初めて陸路で国境を越えたけど、入国側のお金を一切持ってなくて焦る【中国・昆明⇒ラオス・フアイサーイ】

日本という島国で暮らしていると、国境越えは必ず飛行機か船になってしまう。陸路で越えるという選択肢がない。 世界一周の計画を立て始め色んな旅人のブログを読んでいくうちに、陸路での国境越えは私の憧れになった。 「陸路で国境越えができる旅人は、バックパッカーとして一人前」 なんだかそんな風に感じていた。 これはEU圏内のような楽々国境越えではなく、出国側でも入国側でもきちんと審査があって、スタンプをガチャンと押してもらうような。だから絶対に東南アジアで陸路での国境越えをしたかっ