マガジンのカバー画像

お笑い 記事まとめ

2,280
お笑いについて書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#お笑い」「#芸人」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

M-1GP 2021の反省

こちらの記事は川瀬がただ今年のM-1に関して反省をして来年に向けてその反省を活かしていこうという記事でそんなに沢山の人に読んでもらいたい訳ではないですし本来トークライブなどで話す内容なので1,000円取らせていただきます。 まあそれでも、決勝も出てないのに後輩のネタにコメントや批評を行って小銭稼いでる芸人が配信したり書いたりするよりは本人発信なので良心的やと思いますし、巷に溢れる的外れな様々な考察感想ダメ出しよりは現場にいたプロの人間の書くことなので正確やと思います。 た

有料
1,000

ロザンという芸人

皆さんはロザンをご存じでしょうか 僕は大阪在住なので当たり前のように知ってますが 東京の友達は「クイズの?」って感じでした。 僕からすれば 大阪ガス・道案内・よーいドンなどなど 日常的に見ていたのでそんな知名度なん?と不思議でした 賢いキャラの宇治原さんと可愛い菅ちゃん。 ただどんな漫才やコントするのかは全く知りません。(笑) そんな二人がYouTubeをはじめて二人の関係を知れば知るほどはまります。 宇治原という辞書を持っている菅ちゃん。 この二人がただ

M-1グランプリ2021の審査結果をデータで分析してみた

今年もM-1グランプリが終わりました。 個人的には1番手で最終決戦進出もあり得るかと思わせるほどのモグライダーの鮮烈デビューと、錦鯉の優勝を喜ぶ芸人仲間の姿が印象的でした。 さて、毎年見ながら気になるのは、リアルタイムで見ながらだとよくわからなくなってしまう採点の全体像。 そこで今回、1stラウンド全ネタの点数を分析してみることにしました。 1stラウンドの審査結果 審査結果の一覧はこちら。 各審査員が最も高い点をつけたコンビの点をオレンジ、2~3番目を黄色、そして最も

M-1は、ただの漫才師日本一の大会じゃない。

どうも、天野です。 大学時代にM-1について卒論を書いた程度の、ただのお笑い好き30歳です。 先ほど、M-1のアナザーストーリーを見て、感涙。 (30歳が-2度の部屋でスマホ片手に泣きじゃくる姿は見れたもんじゃない) ナイツ塙が「今日本で一番漫才がうまい」と評したインディアンス、年間1000本以上の舞台に立ち続ける東京漫才代表のオズワルド、その実力ある漫才師たちを破って50歳で栄光を手にした錦鯉。 M-1は2001年から全部見てきましたが、こんなに感動する大会はなかった

M-1グランプリーーーー!!(終)

どうも、ヘンダーソン中村フーです。 前回の記事が有料だというのにたくさんの方に読んでいただいて本当に有難い限りです。 芸人さんに見られたくないというのが理由で有料にしたのに何故か色んな芸人さんがわざわざ購入して読んでくれました。 恥ずかしいと嬉しい気持ちと半々ぐらいです。 買って読んでくれた同期の見取り図もりし(盛山)からは「すごい熱かったしいい記事やった。でもごめんやけど480円返してもらっていい?」とだけ言われました。 最近もりしと会う度に「お!noteやん!」と言

有料
500

『最後はネタより人間で笑う M-1グランプリ2021感想』テレビかじりつきVol.22

今年もM-1グランプリが終わった。 モグライダーが最高すぎてモグライダーを褒めるツイートを本人たち以上にエゴサしてる自分がいたりとか、志らく師匠がツイッターでランジャタイについて延々と語っていてランジャタイに侵入されて体内からコントロールされてんの志らく師匠じゃんまるで落語みたいなオチだなと笑ったり、錦鯉が優勝したときの背後のゆにばーす川瀬名人の笑顔が素敵だったなってかCMで積水ハウスのロゴ見るとゆにばーす思い出したり、ハライチの岩井さんはM-1を擬人化したら最高の片想いと

社会人漫才王2021準決勝レポート

社会人芸人たまプラーンのアオキプランです。 さて大盛況のうちに終了した社会人漫才王2021(詳細はこちら→https://manzaiou.com)ですが、準決勝に出場し、決勝も観覧することができましたので、せっかくなのでレポートを書きます。 出場者視点と観覧者視点ということで、次回大会に出場したいと思う方や次回大会を観たいと思う方が少しでも増えたら良いなと思います。なんと社会人お笑い界想いなんでしょう。 それでは、社会人漫才王2021準決勝のレポートです。 11:3

12月28日、スシローにお昼ご飯を食べに行って、大掃除をする。生配信大喜利に出演。博士のspeakeasyに同行。

今日の起床は8時半。ワンピースをつけた状態で大掃除開始。ずっと掃除できてなかっったのでやりごたえあり。捨てるものだけでゴミ袋3袋になった。まぁほとんど押し入れにぶち込んだだけやけど。 トイレ掃除は入念に。1人暮らしをしてから完全に座り派になった。ピカピカで完璧。 掃除をしていると同じ物がたくさん出てきた。特にひどいのがライターとフリスク。 紅茶を飲んで休憩。来年からは紅茶を飲む生活にしていきたい。グラスは無法松さんに頂いたもの。 買い物ついでにスシローに1人で行く。エ

邦楽名盤ランキング的な名作コント20選

音楽雑誌とかでよくある名盤ランキングってなんでお笑いではないんですかね?偏りなく投票できたら結構盛り上がると思うんですけど。ということで、もし「名作コントランキング」で投票を呼びかけたらこうなるだろうというランキングを妄想で作ってみました。芸人ウケとかお笑いファンの評判を反映させているつもりですが、好みもだいぶ入っちゃってます。M-1とか、バナナマンライブNetflix解禁とかで”かかって”こんなことやってますけど、考えだすと夜更かししちゃう超楽しいやつでした。 早速ですが

12月25日、ジョニフェス参戦。久しぶりに園子温監督に会える。博士とインドネシア料理を食べる。

今日の起床は8時半。博士の家に行き、電車で渋谷へ向かう。電車の中で博士が「さよなら」を隣で歌っている。しかも歌詞カードまで用意して。 リハ中のDTーBIGBANG。とチューニング中ののりたまさん。アサヤン以来で久しぶりにお会いできた桐畑トールさんと喫煙所でお話しさせてもらう。東洋館での近況を聞いてもらう。その後、無法松さんが「お前もう一本吸いたそうな顔してるなー。」無法松さんともお話しする。 義太夫さんともお久しぶりにお話しする。東洋館の先輩たちにも色々僕たちの話をしてく

芸人でしか生きられない男と、奇妙なふたり  トンツカタンの初舞台|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#9(前編)

実力派コント師のトンツカタン。東京のライブシーンでは確固たる地位を築いている3人だが、メディアでの露出はまだ増え始めたばかり。 もともとはお抹茶と櫻田佑で組んだところに、森本晋太郎が合流したことでトリオとなった3人。今回は合流以前の3人が、芸人として踏んだ初舞台について聞く。 トンツカタンは“都合のいい男“と組んだコンビだった 左から:お抹茶、森本晋太郎、櫻田佑 ──そもそもトンツカタンは、お抹茶さんと櫻田さんのコンビだったんですよね。 櫻田 はい。もともとは「トン

『勉強して意味ある?』の質問に対しての答え

子供に「勉強してなんの意味があるのか?」と聞かれたらなんて答えますか? 確かに普通に暮らしていて、三角形の面積を求めることはないし、理科の実験をすることも皆無です。日本史もほとんど会話に上がることがありません。 宇治原さんが以前言った目から鱗だった発言。 「教科書をどこから読んでいるのか?」 教科書でいえばほとんどの人が教科書の3ページ目から読んでいる可能性が高いらしいです。 というのも僕も読んでいませんでしたが教科書の1ページ目と2ページ目に書いていること。 それは「はじめ

パイナップル。

スーパーで買い物中、見事なパイナップルを見かけた。ずっしりとした黄色い円柱から緑の葉っぱがフサッと生えている。存在感あり。お値段が298円。パイナップルってまるまる一個でこんなに安いのか! この流れで自分が考えていたことは、 「美味しそうだなぁ」とか「一個は多いかなぁ」とかではない。 「舞台上で使えそうだなぁ!」だ。 私はパイナップル本来の楽しみ方を一つも想像していなかった。 そう気づいた瞬間、なんだかすごく怖くなった。 頭に浮かぶのは「これが机の上にあるだけでワ

社会人漫才王2021準決勝、全選手入場!!

社会人芸人たまプラーンのアオキプランです。 さて社会人漫才王2021(詳しくはこちら→https://manzaiou.com)が今週末に迫っています。勝手に社会人漫才王企画第2弾です。 社会人漫才王にお越しいただくお客様は、出場者のお知り合いが多いと思いますが、お客様に大会をより楽しんでいただくためには、他の出場者についても知っていただくこと。また、ひょんなことから大会を知った方が会場に足を運びたくなるためには、出場者をよく知っていただくことが大切だと思います。 とい