マガジンのカバー画像

一旦読み終えた本

134
読んだ本についての感想を記録しています。
運営しているクリエイター

#読書記録

【読書】「デザインのミカタ」デザイン研究所(著)

「Webマーケティングが学べる!タベリナチャンネル(※YouTube)」で紹介されていた、デザインの…

中島 大知
3か月前
5

【読書】「戦略的SEO思考」鈴木 良治(著)

一文が長く、また内容重複も見られるが、それを除けば一読の価値はある。ただ、本書はあくまで…

中島 大知
3か月前
3

【読書】「マーケティンング見るだけノート」平野敦士カール(著)

イラストだけでマーケティングの知識が身につく一冊。 マーケティングの基本から有名企業の戦…

中島 大知
4か月前
2

【読書】「負け犬の遠吠え」酒井 順子(著)

佐藤優さんが紹介されていたので、読んでみることにした。 「負け犬の遠吠え」というタイトル…

中島 大知
1年前
4

【読書】「学生との対話」小林 秀雄(著)

本書は、昭和三十六年(一九六一)から五十三年の間に、五回にわたって九州に赴き、全国六十余…

中島 大知
1年前
5

【読書】「少女パレアナ」エレナ・ポーター(著)

以前投稿した「人蕩し秘伝」において紹介されていたので読んでみることにした。 私自身、自分…

中島 大知
1年前
4

【読書】「FACTFULNESS」ハンス・ロスリング オーラ・ロスリングほか(著)

最新の統計データで観た世界は、これまでわたしが思い込んでいた世界とは全く異なっていた。先進国と発展途上国との格差や歯止めの利かない環境破壊など、世界はますます分断され悪くなるものと悲観的に捉えていたが、最新のデータを見る限りそうではないようだ。 本の内容は、今後も心に留めておきたい。

【読書】「読書のちから」若松 英輔(著)

内容知識ではなく、人生の手応えを与えてくれる「生涯の一冊」に出会うための方法も記す、読書…

中島 大知
2年前
6

【読書】「ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー」ブレイディ みかこ(著)

人種差別、階級社会、多様性、アイデンティティ…。イギリスが抱える現代の社会問題を、子育て…

中島 大知
2年前
4