マガジンのカバー画像

【期間終了】秋の写真を撮ってみた #クリエイターフェス

246
【終了しました!ご参加いただいたみなさんありがとうございました】 2022年10月1日〜31日期間限定コミュニティとして、応募者の中から30人を運営メンバーとしてご招待し、運営… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

同じテーマで投稿しあう期間限定コミュニティの参加者を募集します! noteの共同運営マガジンを使って創作の仲間を見つけませんか? #クリエイターフェス

※期間限定noteコミュニティは、終了しました! ご参加いただいたみなさんありがとうございました。 クリエイターフェスの1ヶ月間でたくさんの投稿が集まった3つのマガジンを、ぜひご覧ください。 *** 10月に開催する、クリエイターフェスティバル2022。今年のテーマは「つくってみた、やってみた」です。1ヶ月間、創作意欲を刺激するトークセッションや、あらゆるひとが創作をたのしむ31日間を盛り上げていく企画を用意しています。 そのひとつとして、創作をたのしむ「テーマ別コミュ

秋の写真を…

撮りまくりました10月も終わりですね〜 今日は子が振替休日だったのでチケット買っといた三鷹の森ジブリ美術館へ行ってきた けど全く秋らしくもなく まぁ行楽の秋ってことで 中は撮れないからね 外に出たらめちゃくちゃ撮るよね すいません。 帰り道は星空を見上げながらでした。

クリエイターフェス、お疲れ様でした。

こんばんは、雲州はとむです。引越しをしてから二週間が経過しようとしています。10月の初旬にはまだ残暑の残る日もあったのに、すっかり朝夜が冷え込む季節になりました。 昨日は、ずっと欲しかったぶ厚い再録同人誌が一気に届いたので、数ヶ月振りに朝まで徹夜。目を覚ますと既に夕方で、Wi-Fiがまだ通じない事情からずっと馴染みのドトールへ来ました。 ミラノサンドを食べたのも、半年振りくらいかも。戸田の職場には徒歩15分の場所にホームセンターがあり、その中にドトールが入っていたので随分

+10

再開発された原宿駅と、明治神宮へ。

再開発された、秋晴れの原宿!

こんにちは、雲州はとむです。やっと渋谷に新しい眼鏡を取りに行けたついでに、秋晴れの下、再開発された原宿駅で途中下車しました。 完成したばかりのホームに降り立った途端、明治神宮の萌ゆる緑の深い薫りが! 季節限定で走行していた黒い山手線も発見したけど、一瞬で撮影出来なかった、残念! この日は、朝から成層圏の青が天高く透き通る秋晴れ。渋谷の帰りに気分転換で立ち寄っただけのはずが、朝から何も食べていないのでランチへフラフラ。 去年のクリスマスに訪れた表参道ヒルズに、建築物のデ

秋飯(やっぱ食べるのか!)

えぇ。 秋ですし。 🍁🍂

日本最古の現存駅舎へ

滋賀県長浜市にある、長浜鉄道スクエア。ここは、日本に残る最古の駅舎である。 明治にできた駅舎が今まで残っているのは本当に奇跡だと思う。 かつてはここは東海道のターミナル駅のひとつ。ここで人は鉄道を降り、目の前にあった長浜港(今は埋め立てられていて、港はより大規模に整理されている)に乗りかえ、琵琶湖の上を渡って大津に向かった。 駅舎の向かいには、盆梅展の会場として有名な慶雲館という純和風の、これまた素晴らしいお屋敷がある。ここは実は、明治天皇のご休憩所として作られた建物だ

あれやこれや(秋空と草木)

10月もあっという間でしたね クリエイターフェス参加出来て良かったのか? の反省はしない事にしよう コロナ以降地域の草取りも無くなったので 有志による手入れしかなくなったため こんなふうにボサボサのネコジャラシ等に 季節を感じられるようになりました 雑草にもひとつひとつ名前があるのにね 何が雑草だよ。といつも思っていたので 草取り行事が無くなって良かったです☺️ 家事終わりにひと息(´,,-ㅿ-,,`)フゥ- フェスも残すところ数日? あれ?10月だけだよね? ???

やっと!(栗ご飯です)

まるで真打ち登場!みたいなやっとこさ栗ご飯にありつけましたw 満腹シアワセ栗ご飯でした! そろそろ栗からリンゴへバトンタッチかな? 今日はお預け明日以降のお楽しみです。

またまた、ネットカフェin土曜日。

こんにちは、雲州はとむです。土曜日はまたまた王子駅のネットカフェに行きました。前の日に洗濯と掃除をしたので、干し物を取り込んでから夕方にバスに乗り、まず大戸屋へ。 15時を過ぎると、途端に寒くなる季節になりましたね……。日が落ちるのも早い。 前回は「秋のフライ定食」だったので、今回は「牡蠣とキノコのオイスター煮」セット。ポテサラが特に美味しかった。次は「秋の土鍋」にします。 栗のアイスクリームを食べたかったけど、スタバで「ゼンクラウド・ウーロンラテ」を飲みたかったので、

秋を食べる(栗菓子ばかり)

虜になっておるというより 意固地になって『栗🌰』に執着している ここ数年ずっとですが今年は クリエイターズフェスとやらに参加してるので余計にしつこいというかしつこく感じますね 執念と言いますか なんと言いますか ブッセってなんだろう? ナボナと似たような (しばらく食べてないなナボナ) (そう言えばナボナの栗味?売ってたぞ) このクリーム感、わたしは苦手ですね バターホイップみたいなマーガリンふわふわにした感じのクリームです。 (なぜ食レポを始めたのだ?) あとは秋コーヒ

秋撮り22日目?

あら。もうすぐ終わりねこの祭りも 今日撮った秋はこちら ずっと栗ばかり🌰すいません🌰 毎日スーパーへ行く度栗の商品を探してしまう そしてまだ栗ご飯は食べることが出来ていない… 木星がよく光ってる あ、栗たけじゃないのよ 焼き芋も柿も食べてるのよ ただ写真撮る前に食べちゃうの🤥 食欲の秋ですね?って思うでしょ? そんなことも無くて ただ完食も主食扱いなので 主食はそれほど食べてないんですよね 良くないのはわかってますが 今日は豚の角煮を作って食べました (主に子供たち

最近仕事がちょっと忙しいはなし。

今日の一枚 === 最近、お仕事が忙しいんです。 あ、仕事ってこんなふうに集中するだけでキャパるんだなあってびっくりするくらい。とは言っても私が生ぬるいホワイト日本企業にいるのはわかっているので、普段はお仕事の愚痴とかはあんまり書かないんですけどね。 友達が、ガツガツ残業とかして自己研鑽して、休日も仕事に使って認められるしお金稼いでいるの見ると、単純にすげえな〜って思います。 以前は私は競争社会の中で圧倒的に勝ち抜きたいタイプだったので、自分よりガツガツな人がいたら

ネットカフェに行って来ました!

こんにちは、雲州はとむです。今は王子駅のネットカフェにてnoteを書いています。引っ越し先でのポケットWi-Fiの泥沼遅さに、そうでなくとも重いストレスがブッチ切れてしまい、秋晴れの下を散歩方々出かけました。 この一週間は引っ越しの疲れと無気力感、そして冷雨からくる体調不良でずっと寝込んでいましたが、スッキリした青空を見ながらバスに乗り、大戸屋へ。 一年半振り、大戸屋の和食ランチ。 秋のメニューがどれも美味しそうで迷いましたが、「秋鮭と牡蠣とキノコのフライ」に決定! こ