見出し画像

中華そば深緑

昨日は相方と〝中華そば四つ葉〟の姉妹店〝中華そば深緑〟に行ってきた。

新緑に囲まれた道を、川を越えて遠征してきた。
先日と同じように「こんな環境はいいね」と言いながら。

先日の〝中華そば四つ葉〟の「蛤そば」が気になっていたのだが、相方の意向もあり〝中華そば深緑〟に行くことになった。

◯11時40分に広めの駐車場に到着
◯外では12人待ち
◯11時55分 食券購入
 (先客が食べ終わると食券の購入を案内される)
◯着席12時06分
◯食べ始め12時10分

約30分後に食べることができた。

〝羅臼昆布と鮭節の中華そば〟にするか〝極上鰹節の中華そば〟にするか
〝深緑黒出汁〟か〝深緑白出汁〟にするか__ずいぶん迷った。

〝中華そば四つ葉〟ではプラスチック製の箸だったがこちらは“割らない”割り箸が高級感
チャーシューをバラ、ロース、肩ロースと選べる
今回は相方も同じ“黒出汁”なので写真は1枚
麺がつるっつる
〝中華そば四つ葉〟のような穂先メンマではなかった

ごちそうさまでした。
美味かったです。
スープまで完食。
相方と共通の感想は…「ここは麺が美味いんだな」でした。

もし〝中華そば深緑〟に興味を持たれた方はこちらを読まれると良いかも。

⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘⫘

帰りに荒川の中流域にある公園に寄って散歩した。

荒川が増水気味だった
「こんなところに住めたらいいね」と語った

「少し大きめのワゴン車を購入、改装して老後は全国食べ歩きでもするか」
「いいね。映画はどうするの?」
他愛もない会話をした水曜定休日を過ごした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?