野口真代先生 "ライティングカレッジ" 第2回目受講レポ

8/8土曜日、9:00からzoomにて、ライティングカレッジ第2回目講座受けました。受講者なんと46人ほど。とにかく皆さんの熱意がすごい。PCからも熱意が伝わってくるようでした。以下、内容、感想を簡単に紹介します。

https://www.street-academy.com/myclass/73559?sessiondetailid=1329871

内容twitterとブログ(note)の書き方を学ぶ~②回目

第1回目に続き、twitterとブログの書き方。

twitterとブログはビジネス基礎力を鍛えるのに最適だそうです。

特にブログ(今回はnote)は、月5万円を稼ぐためのポートフォリオにもなります。自分自身のオリジナルのコンセプトを情報発信する場なので、それはもう勉強になりますよね。

・エッセイとノウハウ

noteもいろいろな記事がありますが、エッセイとノウハウの2種類に分けられます。有料記事を出すのならノウハウ系で。

そこで、ノウハウはどこまで無料記事として出すのか? 気になりますよね。

それは、全くの未経験者、ど素人を「初心者レベル」にするところまでだそうです。読者が未来に希望が持てるように誘導、また「体験」で付加価値をつけたりすること。情報社会である現在、情報の価値より、体験することで臨場感を味わうことのほうが価値が高くなっているそうですので納得です。

・いずれはワードプレスに挑戦しよう

ストーリーやエッセイ、初期のノウハウをnoteで書き、ファンが増え信頼残高が増えたら、ワードプレスにも挑戦するのが良いらしいです。

コピーライティングには、マーケティングコピーとセールスコピーがあり、

1.マーケティングコピー:信頼性をつくる

2.セールスコピー:集客、販売が目的

1だけだと稼げないし、2だけだと嫌われるので、信頼残高を十分にしてから2を試みるのが重要なんですね。

・パラダイムシフトとリフレーミング

さて、実際に「面白い記事」を書くって、意外にも難しいんだそうです。スキルの高いセールスライティングが書けるのもとても魅力的ですが、面白いものってどう書くのでしょうか。

答えは上で書いてしまってますが、本人の思考の問題だそうです。詳しくは次回以降。

感想、考察、メリット

さて、ここから一番お伝えしたいことは、この講座まさに十倍価値提供です。とにかくgiveの精神にあふれています。

・熱意あふれる受講者の数々の質問に即時に答えるサービス精神

zoomでのオンライン講座が、まよ先生の教え方にとてもマッチしています。受講者の質問がチャットでくると、即時にすべて拾って答えてくれます。

あまりにもサービス精神旺盛で、それで講座の受講時間が1時間伸びてしまうくらいです。他のかたの質問で何度も同じことを繰り返し耳にするので、頭に刻み込まれます。

・このカレッジ内の仲間が答える

上記のことも踏まえ、次回からはまよ先生からは先生だけが伝えることのできる内容に集中してもらい、仲間内で有益な情報、質問、ソフトやアプリの使い方、など皆で共有しあえる話題は新たに質問シートをチャットワーク内で設け、自由に書き込めるようにしました。

お互いに仲間で助け合い、結束感も深まり、同じ目標を持つ仲間同士とても良い方向性ですよね!

・即時の講座の動画と使用した資料の配信

2時間、3時間という長丁場なので、メモに夢中で聞きそびれたり、集中力が途切れて、もう一回あそこ聞きたいな…と思ってもすぐに見返すことができます。

・次週までの課題提出と添削

なんといってもこれにつきます。課題に沿った自分のアウトプットを添削してくれるのです。

今回の課題は、noteで多く読まれている文章を読んでみる今日教わった型を使って1記事書いてみる、です。

しかもチャットワーク内で約46人分の添削やり取りが公開されるので、まさに自分以外のアウトプットと添削まで参考にできます!これって最大のメリットですよね。先生も全員分とても丁寧に添削されています。

・メンタルの維持

仲間で学んでいると、あの人はあんなに貪欲に質問したり、学ぶことに充足してる……。みんな褒められたりしてるのに私だけ……。という心境に少なからず置かれます。

こういった不安や焦りを持っている状態のことを、コンフォートゾーンの外にいる状態らしいです。

本当は居心地よい場所に行きたいですよね。焦りもなく自由に好きなことができて、安心できて。

しかし、新しいことに挑戦するときは、こういった少しの焦りが驚くほど、仕事を終わらせたり成果をあげたりすることが多いそうです。

もちろん、悩みすぎや落ち込んでしまってる状態はよくありませんので、そんな時は、カレッジ内の仲間に打ち明けるだけでも、お互い励ましあったり共感されるだけで、驚くほど早く立ち直りが早いようです。

まとめ

野口真代先生のライティングカレッジ第2回目のレポでした。

内容はブログ(note)の書き方、10倍価値提供である理由とベネフィットについてお伝えしました。

次回の講座内容は第3回 電子書籍の書き方を学ぶ(その1)です。

多くのライターが目標にする電子書籍にいよいよ、ですね。

楽しみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?