マガジンのカバー画像

.

78
運営しているクリエイター

#制作日記

noteと同じ色

こんにちは、ワタナベです。 見出し画像は、今日のうちのゴーヤです。 今年は植えたのが遅かったのと、日照時間が短いからか、ゆっくりペースで成長しています。 さて今回の本、色に秘密があります。 この表紙に使われている緑色、実はnoteロゴと同じ色なんです。 本文にもこの緑が使われていて、紙面を彩っています。 ここで掲載している本文の写真は、印刷用に緑が青に置き換わっているため、本当の色は見本が出るまでのお楽しみなのですが、本当にきれいな緑です。 色を決めるときに、noteの

「ノートくん」のご紹介

こんにちは。 今日は、本書のイラストをご紹介します(見出し画像をご覧ください)。 今回イラストをお描きいただいたのは、姉妹版の『新しい文章力の教室』でもイラストを描いていただいているイラストレーターの加納徳博さんです。 加納さんのイラストは、すっきりしつつもやわらかさ、かわいらしさがあり、noteのイメージにぴったりだと思っています。 今回は「アウトプットしたい女性と相棒のノートくん」が主人公です。このノートくんがかわいいのです。女性に付き添って、何を書こうか考えたり、山

先輩クリエイターインタビューのご紹介

こんにちは。 今日は、本書の内容をお伝えします。目次(章立て)は次の通りです。 【目次】 第1章 noteの基本 第2章 テーマとルールを決める 第3章 noteを書く 第4章 ステップアップする 第5章 自分らしくまとめるマガジン 第6章 継続して表現し続ける 第7章 先輩クリエイターに聞くアウトプットの極意 章立てはこんな感じなのですが、細かく節を分けていまして、全部で70近い項目について執筆していただきました。 今日はその中でも7章のクリエイターインタビューにご登

帯の新キャッチコピー

こんにちは。 さんざん悩んでいた帯のキャッチコピー、こんな感じになりました! 書けない、続かないを卒業しよう! いま、もっとも熱量の高い人たちが集まる場所で アウトプットを習慣化するための 【書き方】【伝え方】【続け方】の教科書。 どうでしょう? ちなみに、前のはこれ(色は同じです。プリンタのせい)。 前のものは、どちらかというとnoteの説明だったので、クリエイター目線で考え直しました。「何かを表現したい」と思っている方の背中をそっと押したい、もしくは寄り添って一緒に

本書の姉(兄?)をご紹介

こんにちは。昨日は七夕でしたね。 弊社が入っているビルの1階に、笹が飾られて短冊に願い事を書く、というイベントがあったのに、すっかり失念していました。 短冊に「note本ヒット祈願!」って書いて写真撮ってアップする、という案をいま思いつきました。時すでに遅し……。 さて、話は変わりますが、『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』には姉妹版の「姉」ともいえる存在がいます。 前作の著者が男性なので兄弟版というなら「兄」ですが、細かいことはうっちゃっておいて、「姉」とさ

カバーのテスト色校正が出てきました

カバーのテスト色校ができました。 美しい色。 帯のコピーまだ変わっておりません。頭を捻って考え中です。

オンライン書店予約キャンペーン始まりました

こんにちは。 本日、7/1(月)より、オンライン書店にて、『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』(できるビジネス)の予約特典キャンペーンがはじまりました! 特典の内容は、ジャジャン「予約していただいた方に本書の電子書籍(PDF版)をプレゼント!」いたします。 特典プレゼントにはインプレスのキャンペーンサイトでの申し込みが必要です。こちらからキャンペーンの詳細ページをご覧いただけます。↓ ぜひぜひ、ご予約お待ちしております。 Amazonページはこちら↓

メインの原稿すべていただきました!

完全試合とはこういうことか……。 本日、コグレさん、まつゆう*さん(まつゆう*さんは昨日)から最後の原稿をいただきました! 本当にお二人のスピードがすごすぎる。超速です、5Gもびっくり。 素晴らしい、スパシーバ。 来週からは編プロさんに組んでいただいているゲラをガリガリ校正して、確認作業をして、追加の原稿を頂戴して、といった流れです。 少しずつ、着実に。 今回もだらずさんの猫を見出しにさせていただきました。 ありがとうございます。

noteのいろいろな機能を使ってみる

こんにちは。 本書の制作にあたり、noteのいろいろな機能を試しております。 noteは本当にシンプルでわかりやすく、使い心地がよいのですが、やはり実際に手を動かしてあれこれとやることで、わかることがたくさんあります。 有料ノートをつくったり購入したり、コグレさん、まつゆう*さんにも、有料記事や音声投稿など、いろいろなものにチェレンジしていただいています。 その他にも機能やUIの名前の確認や、役割の確認など、ただ使っているだけでは気がつかない点なども入念に確認しています。

本日、4章の原稿いただきました! あとは1章を残すのみとなりました。しかし最後の章は締切が今週金曜なのです。すぐじゃない。コグレさん、まつゆう*さん、締切厳守、パーフェクトです。このまま完全試合目指していきましょう!

「続けていること」を振り返る

こんにちは。編集のワタナベです。梅雨ですね。 『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』を編集していて、常々思うのが「続けることの大切さ」。 よく言いますよね。最初のスタートはみんな一斉に走り出すけど、どんどんやめる人や方向転換する人が出てきて、最後はやり続けた人がその道のトップランナーになる、という話。 続ければいい、続けるだけでいい……おそらく多くの人がやればできること。こんなに簡単なのになぜかできないことでもあったりします。かくいうこのnoteも当初は「毎日更

最終章、初校出来

こんばんは。ワタナベです。 なんだか漢字だらけのタイトルですが、昨日最終章の初校(ゲラ)があがってきました。 第1章から順に進んでいよいよ最終章、ではなくて最終章が初めてのゲラです。まだまだ道は長いです。 しかし、この最終章はとても豪華。ちょっとネタバレになりますが、この章はnoteで活躍する先輩クリエイターの方々にインタビュー、という内容です。コグレさん、まつゆう*さんと本の構成について相談していたときに、「クリエイターとして一歩先をいく先輩たちのアウトプットの極意が知

著者のすごいところ:コグレさん編

先日に引き続き、今回はコグレさんの「すごい!」と思ったところを綴ります。前回は、まつゆう*さんのすごいところを書きました。 とにかく文章がうまい さて、コグレさんといえば、まずとにかく文章がうまい! 簡潔、論理的でありながら、ユーモアもあって温かい。このバランス感覚はさすがだな~と思います。 文章には書いた人の人格が投影されています。となると、コグレさんの場合は、やはり普段のふるまいや言動も文章と同じように、ロジカルだけじゃないやさしさも併せ持っているのでしょう。

書名が決まりました

その名も…… 『noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活』(できるビジネス) です。 それに伴い、本noteの名前も変更しました。(仮)がはずれてとても清々しい気持ちです。 書名:『noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活』(できるビジネス) 発売:2019年8月26日(月)予定 発売日も解禁です。 どうぞ宜しくお願い致します。 Amazonで予約も始まっています。本書の内容や著者からのメッセージな