見出し画像

移動販売車って素敵なんだけどなぁ…

毎週、近所の集落の空き地に移動販売車がきてくれます。

父の介護時はとても助かりました。
移動販売車なんで、乗り切る商品は品数に限りがありますし、特売というのもウチのエリアにくるまでになくなれば、見ることもできません。

でも、思った以上にいろいろな物が乗っていて、生鮮食料品、刺身に肉、野菜、かなりなんでもありますよ。やりようによっては、これだけでほんまに食卓はやっていけます。

買い物自体に時間がかけれない在宅介護(育児や共働き)の場合、わずかな時間でまとめて近くで買える幸せは、何にも変え難いです。
平日昼間ですけどね…

オムツこそ乗ってないですが、トイレットペーパーやティッシュペーパーなんかは当たり前に乗ってます。
実店舗で取り扱いのあるものは、次の週に持って来てくれますので、ちょっとした糸やペンもオムツだって手に入ります。
ある方は、羽毛布団を持って来てもらったそうです。

とっても便利で大好きなんで、父が他界してからも、まだまだ毎週愛用してます。
小さな売上貢献が、この集落の移動販売車の存続を守ると思っています。


が、意外と…
移動販売車に偏見を持つ高齢者の方もいらっしゃいます。バブル期に百貨店や大型スーパーで買い物していた方々にすると、物足りないのです。

小さな車体に、大した物が乗ってるはずがない!という思い込みから、利用しない高齢者の方々も多いです。
あと、人付き合いが嫌で、人が集うとこに寄りつきたくない方もあるでしょう。

母は、前者でした。
百貨店でバナナを買っていた人なんで。
「あんなん大したもんあらへんやん」と私に言ってましたね。本当に、目がザルな人でした😂


いやいや、あなどるなかれ。
棚の奥を覗くとね…
結構掘り出しもんあるんです。生鮮食料品以外、あまりすぐにでない調味料類は、大体、各メーカー1点ずつは最低乗ってまして…
ぱっと見て「ないなぁ…」と思っても、スタッフさんの手に掛かると、ハイ🫴っと、
他メーカーの醤油とか、違う種類の油とか、ちゃんとでてくるんですよ。

こないだなんか、

「アマニ油なんて、頼まないとないですよね?」

「ありますよ。ハイ🫴」

出て来ましたから。
油だって、菜種油にコーン油、オリーブオイルは当たり前に、結構さまざま乗ってます。
たまに、サラダオイルの特売を箱ごと実店舗から分けてもらってきてくれて、特売コーナーを作ってくれたり…工夫も満載。

毎週行くお楽しみや活用方法があります。


さて、今日は、偏見気味のおばちゃんがふらっと来られました。
普段は一切来られません。
が、いらしたということは、何か買い物でお困りなんです。

バツ悪そうに、
「買い物はしないんやけど!…コレ頼めるやろか?」
PBブランドのインスタントコーヒーの詰め替え袋を出して来られました。

これまでは、実店舗に毎週ご主人と通ってらしたんですけども、ご自身は転倒しリハビリを頑張って復帰したところ。運転するご主人もあまり体調がよくなくて…
しばらく行けてないそうです。

移動販売車のスタッフさんは、そのおばちゃんの気性や好みがわからないので、できるだけ丁寧に間違いがないように回答しようと心がけてくださいますが…ま、高齢者の方々は唐突だったりもするので…会話に多少のとまどいもあったり。


なもんで、声通りの良い(うるさめな)私が、聞き取りと通訳に入ってみました。

🛻「わかりました。お持ちできるか確認しまして、来週お持ちできたら、お持ちします」

👵「いや、あんねん。実店舗にあんねん。いつもいってんねんけどな、ちょっとこんなんやろ(足を指差し)だいぶ行ってへんから…」

🛻「ぁあ。。。」

私)「おばちゃん。コーヒーな、あったら積んできてくれるって。ないかもわからんけど、一応来週覗きにきてくれる?」

👵「はいはい、来週ね。見にきたらええんやね。3つでも5つでもええよ。来週やなくてもいいよ」

私)「今、何個かあるんやね。ほなら、あったら5つ積んできてもらおうか。来週、またきてね。忘れとったら呼びに行ったるわ。」

👵「もうボケてもうてるからな、呼びにきてな。」

私)「大丈夫。おばちゃんがボケてたら、集落ほとんどボケとるよ。おばちゃん、カードもっとったら出して。」

🛻「〇〇さんですね。では、5つ。お調べしてありましたら、来週積んできます」


ふらふら車内を見渡して…
👵「ちょっとなぁ…これじゃぁなぁ…」

私)「移動販売車、魅力ない?」

👵「そりゃな。実店舗の方がええわ!こないだな、あそこの実店舗行ったら、ガラガラやったで。べつのなんとか店もガラガラやったわ!」

🛻「。。。」

たぶん、行ったのは平日の昼間のだいぶ前の話。。。アテにはなりません。

私)「そうなん?ほなら、みんなだんだん店に通いづらくなってきてはんねやなー。みんな一緒やわ。この空き地に実店舗できたらいいのにねぇ。私は移動販売車でも楽しいけどなぁ。」

👵「ほなね」👋


と、おばちゃんは帰って行きました。

一見、言わんでいいことを言うなーって話なんですけど…

裏を返せば、この移動販売車をやってる会社のPB商品を長らく愛していて…
実店舗で、「あれかな?これかな?」と楽しみながら長年買い物をされて来た方なんです。

今、歩けてはいるけれど、車に乗って買い物までは行けない状態になってしまった。
アッチに行けないからコッチは…罰が悪いということ。

あちこちの店がガラガラというセリフは、
自分だけが行けないわけではないんだ!という気持ちの現れかな?と感じました。

ということで、
移動販売車やスーパーに嫌味をいってるつもりではなく…
自分ができないことのいいわけをさりげーにいってるだけの様子なんでしょう。
悪気はないというか、素直ではいられない時期なんで、今は仕方ないのです。

いつか。。。
移動販売車も好きになってくれたらと思うのですが、どうでしょうか。

魅惑的な世界なんだけどなー。


追記)
写真は…
移動販売車で一緒になった別のおばちゃんに誘われて、玉ねぎとニンニクをいただきました。やったね👆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?