見出し画像

【雀魂】ウザク式 リャンカンの考え方_log10

ウザク式の本リンク

4468の切り方

対子が箸の場合

答:4p
対子が端の場合4pの両面変化、カンチャンずっぽしによる平和系立直が打てる。

8p切りでない理由
→3pツモの場合はどちみち6,8pを切る。
 4p縦引きはピンフが付かず打点に魅力もない。

対子が内に寄ってる場合

答:8p
2ヘッド最強理論に則る。


245679の形は触らない

離リャンカンチャン

答:6m
リャンカン系はそのまま、6m切りが最も受入が広い。
ドラ6mの場合はその限りではない。


リャンカンの渡は残せ

渡りの1pは3pを拾える

答:打1p

9mと9pの比較

打9mとし、7pが来た場合は何を切るか迷ってしまう。

上の図で打9pとして7mが入った場合の牌姿

非常にシンプルに5pきればいいし、5p周りにくっつけば打9mで良い。


対子候補が2つある場合は、浮いている中の牌にくっつくことを期待して、1(9)切り。


468の場合

468の場合は8を切って4,6のリャンメン変化を見る。
筋引っかけ立直も、7(3)は出にくい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?