見出し画像

サスマタに対する、クレーム。 少し失敗。奪い返されました。 体力↓↓ @仙台市役所 生活保護窓口

ーー【追記  ①と②】加筆しました。ーー 


《_ 少しだけ ワイルドかな??。。尾崎豊みたいなカンジ??。。(失礼。ウソです。)_》

 U U U

仙台市太白区役所の保護課(生活保護の係)のカウンターの端っこに、、丁寧に 来談者から 手が届く位置に サスマタが有りました。

昨日 2021年10月5日火曜日に 私は それを持ち、そのフロアの階段まで行きました。少し降りかけた しかし、、

一時、10人くらいの男性職員の皆さまによって、やはり、サスマタは、奪い返されました。

早めに、しゃがみ込んで、重心を低くして安定化させる、将来的??課題を知りました。

年寄りには、キツイ っ す。

でも、問題は、はじまったばかりみたいです。

自分なりに、大声で、【これは何だ??】と皆に、何度も聞いたのですが、、

誰一人として、サスマタの 【サ】の字も言わない。

そこだけは沈黙。。オーケストラみたいでした。まさか、、練習してないよね。

やり取りの中で、、その部分だけは、皆さん全員 見事に徹底していました。

私の 想像ですが、、

あのサスマタ 計2本は、仙台市役所の 予算で購入した物では ないのだろう、と思います。

【追記①】 

その翌日、10月6日水曜日に所用のため、私の担当の福祉係の担当職員に、そう言ってみたら、『いや〜さすがに、それは市役所の備品であることには、間違いないと思いますよ』、、という感想でした。
その職員さんに、、「こういうルートをたどり、ここで問答を致しました」と、説明して、振り返りました。(私自身の確認のためにも)

驚いたことは、保護課ではない、その福祉担当職員へは、あの後   小さく??【やらかした】アホ男性についての連絡や問い合わせが、全く されていない。

ーー 些細な お客様からの 少し元気で貴重な??御意見、、の扱い ーー みたい???。

【福祉センター】という、同じ『部』に属する、横並びの【課】同士なのに、組織間には、意外に大きな壁があるのか??。理解できるのは、、保護課の皆さんは、とても忙しくて、、取り合わなくていい話への時間など無い。ルールや人権や、崇高な高級な  お話は、市会議員や  市役所本庁の幹部に告げる事をお願いしたい!!、、という感じかな。。まあまあ、当然です。

簡単なのだ。。法律を変えればいい。。人員を増やせばいい。。予算額を労力に合うように、増額すればいい。

飛躍して、ズレるけど、、、マスコミで騒がれている、、スリランカ人女性が死亡した、入管の問題もそうなのだ。

批判されているが、、、真相は、現場の最前線の職員や、最前線の窓口・施設だけが悪いのではない。

議会や、論議して法律や条例を制定すべき、各種の 議員たちは、いつも、必ず、安全地帯にいる。
マスコミ、ジャーナリズムは、なぜか?、なぜか?、そこを指摘しない。

できそこないの、「手品のショー」を 庶民下級民は、いつもテレビで見せられる。

いつまで、我々  庶民下級民は、生活保護窓口が悪い!、、入管の対応が悪い!、と、テレビのカメラに向かい、ネットに向かって大声を発信するのか??。 

「法律」の活字を、単純に、20文字ぐらい変更するだけで この 世間を騒がす大問題の多くは完了してしまう、お話なのだ!!

当たり前だけど、、「法律」には血も涙もない。単純な活字 文字なのだ。

それを変えればいい だけ。

それだけの簡単な問題なのに、、我々庶民下級民は、これまで とても多くの涙や悲鳴を上げ、長い年月 テレビや新聞に叫び続けた。

しかし、何も変わらない。

ジャーナリストは、なぜ?、【 ーー 、では、国会議員のあなたは「ルールや法」を変えないのですか?。その理由は?。】ーーー と、コメントを取りに行かないのか??。
【なぜ?、県市議会議員のあなたは「条例」を制定しないのですか?】と、マイクを向けないのか??。

つまり、、庶民下級民の 敵は 「議員たちと マスコミ・ジャーナリスト」なのだ。

悪者は、、毎日毎日【 竹ヤリ ひとつ】で、懸命に 戦っている 現場の彼ら彼女らでは 絶対  ない。

ハッピーな  議員たちは、毎日、午後の三時になると 美しい音楽を聴きながら、ゆっくりと高級プリンを食べます。
そして たまに 聞こえる下界の 遠い叫び声を 鼻で笑う。
スイーツには、モーツァルトが 合うことを 議員たちは、知っている。




ナカナカ、 サスマタを持ってみた感じは、、。

( 読み返して、少し落ち着くと、あんな物、持つものではない!!。

そもそも、見える所に置いたら、、相手に作戦を与えてしまう。。もしかして、あれは、フェイクなのかな??。。いや!!あの皆さんの必死さは、本気だったな〜。たぶん。)


現場の みなさん、、ご苦労さま。

あと、、面倒なことは、仙台市 市議会の議員の領域ですね。

ホント 面倒くさい。

私が  家事以外で  今 やるべきは、宮城県知事選挙や衆議院議員総選挙への何かですよね。

そして、、、

なぜ?、、【サスマタ】と言えない??。あんなに職員がいて。

本来 無いはずのモノだから???

長年に渡って、カウンター脇に、立ってたのに。。

仙台市役所の ナゾナゾ遊びに ーーーどうして、俺を スカウトするのか??


余裕があれば、  続報を書きたいですね。。

職員はイイよな〜。。数年で異動だ。

どうする??、俺は死んだ後も、太白区かな??。区役所も、職員もコチラからは普通選べない。。

(※ フォロー。。太白区はイイですよ!。
   動物園や、遊園地、秋保温泉もあるよ。広瀬川も素敵なのだ!。)


◆◆ オマケ 若い職員へ

そんなに大した騒ぎじゃなかったけど、、こんな夜は、【適量の】アルコールを飲んで寝て下さい。

【適量】がポイントです。

こういう事をレクチャーしてくれそうな、中堅は あの中にいたかな〜??。。余計な心配ですね。。昔の職業病なのです。思い出し笑い


↓   計 3ケの記事になりました。。不本意であります。

マガジン 〜「意外な サスマタ 🔴 物語」

 有料化するか??。笑い


【追記 ②】

やはり、あのサスマタは 防犯のために飾ってある??と言うより、、生活保護を扱う職員達からの、SOSの叫びのような、気がしました。

どうしても、来談者からの視界に入る場所に置かなければならない みたいだ。

ナゾが マスマス深まります。。

市会議員か、、。。社会福祉は、面倒くさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?