見出し画像

欠席は、許されない!! 明日8月31日は、宮城県 #精神保健福祉審議会。

★ お忙しい、審議会委員のみなさま、どうにかして、欠席を回避して がんばりましょう!

東北福祉大学に掲げられている。 おそらく、基本的な理念。

欠席は、許されない!!! 明日8月31日は、宮城県 #精神保健福祉審議会 が、開催されます。宮城県の精神科領域の、トップクラスの専門家 代表19名と、県庁保健福祉部の職員たちによる、バチバチの会合です。
★ お忙しい、審議会委員のみなさま、どうにかして、欠席を回避して がんばりましょう!

いよいよ なのです!!

議題(テーマ)は、『#宮城県精神医療センター の今後のあり方について』
■ 8月31日(木) 午後6時30分から ■ 県庁9階 第一会議室

★私たち宮城県の精神障害者の、未来、50年の運命を左右する、宮城の”最後の砦”・精神医療センターについての、重要な話し合いです。

下の【名簿】は、前回の8月1日審議会のものですが、大きな変更はないでしょう。
https://drive.google.com/file/d/1fPEBLfclwcyxJM8X4KMs1BwZz3UMUdPy/view?usp=drivesdk


今回は、ガッチガッチの論戦なので、欠席は許されない!!

せめて、何も発言しない人でもいいから、、代理を立ててほしい!!

🔴 私たちも 傍聴に ドンドン参加しましょう!。はみ出るくらいに集まりましょう!

★ 新しい #宮城県精神医療センター には、優生保護法への反省にたって、「人権センター」の機能も持たせてもらいたい!
★ 歴史はくり返す。。いつの日か、宮城県知事・宮城県議会・宮城県庁は、また、優生手術を我われ障害者に、必ず 振りかざすだろう。
★ 先進的な 「精神医療センター」と、「人権センター」を、今、作らなければならない!

★  ついでに、言うと、、

世界初の、精神障害者がエントリーできる、ミニ・パラリンピックも、名取市のスポーツ公園で開催しよう!
(現在のパラリンピックには、精神障害者のための種目が存在しない!。排除されているのじゃー。これもアカン!!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?