ママじゃないとダメ

生後4か月の娘。
ママじゃないとダメなときがあります。
パパだとギャン泣き、ママに来るとスンと泣き止む。
実家でもそう。義実家でもそう。
ママに来るとスンと泣き止む。
あからさまにショックを受けるパパ。
今まで孫に泣かれたことないのに、と言う義母。
なんでかって?
知らないよ!w
考えてください。
妊娠がわかってから、体の変化や体調の変化を乗り越えて、命懸けで出産して、そこから毎日絶やさずお乳与えてきて(うちは混合なのでミルクも飲みます)、四六時中一緒に過ごしてるのはだれですか!!
ママなんです。
そら安心するでしょ。ダメなときもあるけど。
あなた方の反応で、ママはまた不安が増えるんですよ。
パパやばぁばにもいくようにしなきゃ、って。
パパやばぁばに抱っこされてるときに、「嬉しいなぁ♡」って声かけたり、機嫌良い時に抱っこしてもらったり、ラジバンダリ。
なんでやねん!
毎日必死で頑張ってるのにさ、モヤモヤしちゃうのよ。まだ産まれて4か月の娘が悪く言われてるみたいで、悲しくなるのよ。

今は育休中。
パパが頑張って毎日働いてるのも知ってるよ。
でも、夜勤の日、ワンオペ。
夜勤明けの日、ほぼワンオペ。
好きで夜勤がある仕事してるわけじゃないのも知ってるよ。私も日勤にしてほしいって思ってるわけじゃないよ←
でもさ、最近、子どもの寝かしつけほったらかして寝ること増えたよね。
娘も息子も起きてるのにさ、何故か娘の機嫌が良かったらサッと2階に上がるよね。
いや、いいんだけど。
ママと息子と娘で一緒に寝て、パパはベッドで1人で寝てる。腰が悪いからベッドで1人で寝るのは全然良いよ。でも、そこも1人で自由にしてて、ママだったら泣き止むんか…って凹まれても知らんよね。
圧倒的にママでしょ!仕方ないでしょ!
暇があればひたすらずーーーっとスマホ見て、テレビでYouTube見て、オフの日はなんか「暇やな」ってパチンコ行ったこともあったよね!
そらママだよ!
赤ちゃんからしたらずっとそばにいてくれるもん!
眠いときも泣いてるときも機嫌いいときも起きたときもママがいるんだもん!

すこし、考えてみましょう。
落ち着いて。
自分も。
もちろん、パパに感謝はしてるよ。
子どもたちとたくさん遊んでくれる。子どもと同じ目線で楽しんで遊んでくれる。
家族が楽しいことたくさん考えてくれる。
ありがとう。

でも今日はちょっと言わせて。

そんな備忘録。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?