ぶつからない 合気道から理学療法へ

さて、合気道白帯の私、先日の練習会での学び。技をかける時に、相手の腕にぶつからないようにすること。ぶつかるのは、力みがあるから。ぶつからなければ、相手は自ずと動く。との事。まだまだ、力みに気づけない私です。
相手の気を流させておく。そこにふわっと技をかける。
この言葉の意味を、体得するまで、日々、精進です。

合気道での相手にぶつからない、という考え方。
理学療法においても、関節可動域練習をする時に、相手にぶつかっていないか?
私がやる時の1つの指標は、相手が眠くなるかどうか。現時点では、これを1つの指標にしています。

相手が眠くなれば、ぶつかってはいないだろう、という所。

痛みを我慢して、より、痛みを感じずに、柔らかくなる。そこを徹底して、痛みが出るよりも、効果が出るように。そこが目標であり、さらに、進めていくこと。

まずは、ぶつかっていることに、気づくことから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?