マガジンのカバー画像

映画感想

475
観た映画の「ザックリとしたあらすじと見どころ」です。 ほぼ洋画、ヒューマンドラマ多め。感想は若干の偏愛を含んでいます。基本ネタバレなし、1500文字程度の読みやすいサイズとなって…
運営しているクリエイター

#コーエン兄弟

映画『ノーカントリー』(2007年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ノーカントリー』は、麻薬取引現場から多額の現金を持ち去った男が殺し屋に追われる物語…

映画『ビッグ・リボウスキ』(1998年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ビッグ・リボウスキ』は、同姓同名の大富豪と間違えられ、災難に巻き込まれる中年男の物…

1

映画『バスターのバラード』(2018年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『バスターのバラード』は、未開拓時代のアメリカ西部を舞台にした、6つの章からなるオム…

映画『トゥルー・グリット』(2010年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『トゥルー・グリット』は、アメリカの西部開拓時代を舞台に、父を殺害した男を追う少女と…

映画『ヘイル、シーザー!』(2016年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『へイル、シーザー!』は、1950年代のハリウッドを舞台に、超大作映画『へイル、シーザー…

映画『バーバー』(2001年)の ザックリとしたあらすじと見どころ

映画『バーバー』は、理髪店で働く寡黙な男エドの転落人生を描いた犯罪映画です。 思わぬこと…

映画『ブラッドシンプル ザ・スリラー』(1999年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ブラッドシンプル ザ・スリラー』は、テキサスの片田舎を舞台に妻の浮気を疑ったことから起こる殺人事件を描いたクライム・ミステリーです。 コーエン兄弟の1984年のデビュー作を再編集し、いかにも何かコーエン兄弟らしい仕掛けがありそうな冒頭の解説シーンを加えたディレクターズ・カット版です。 キャスト・フランシス・マクドーマンド (アビー) ジュリアンの妻 ・ダン・ヘダヤ (ジュリアン・マーティ) 酒場の経営者 ・ジョン・ゲッツ(レイ) 酒場の従業員 アビーの浮気相

映画『バーン・アフター・リーディング』(2008年)のザックリとしたあらすじと見どこ…

映画『バーン・アフター・リーディング』は、ワシントンを舞台に、あるCD-ROMをめぐって大人の…

映画『レディ・キラーズ』(2004年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『レディ・キラーズ』は、音楽団を装って未亡人宅に下宿を始めた教授と、その仲間が引き起…

映画『ディボース・ショウ』(2003年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ディボース・ショウ』は、離婚訴訟をめぐって敏腕弁護士の男と、慰謝料を奪い取ろうとす…

映画『ファーゴ』(1996年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ファーゴ』は、カーディーラーの男が借金返済のために自分の妻を誘拐し、義父から身代金…

映画『モネ・ゲーム』(2012年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『モネ・ゲーム』は、モネの名画で贋作詐欺を企てる美術鑑定士と、その相棒となるテキサス…

映画『ミラーズ・クロッシング』(1990年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ミラーズ・クロッシング』は、1929年、禁酒法時代のアメリカ東部の町を舞台に抗争を繰り…

映画『赤ちゃん泥棒』(1987年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『赤ちゃん泥棒』は、赤ちゃんができない夫婦が大富豪の5つ子の一人を連れ去ったことから始まる、壮絶でおバカなアクションコメディ映画です。 赤ちゃんを得て父となる元強盗に若き日のニコラス・ケイジ。おなじみのジョン・グッドマン、フランシス・マクドーマンドらが脇を固めるコーエン兄弟初期の傑作映画です。 キャスト・ニコラス・ケイジ(ハイ・マクダノー) 元強盗 ・ホリー・ハンター(エドウィーナ・マクダノー) 警官 刑務所でハイと出会い結婚 ・トレイ・ウィルソン(ネイサン・アリ