継続するコトは大事なコト。

 突然ですが、ナオトは平均より何を選んでも下だと思います。

 それでも、継続して取り組んでいることがいくつかあります。

 例として挙げるなら筋トレです。
 他のnoteでも書きましたが、僕はバスケットボールをしています。きっかけとしては、バスケの質を上げるために始めました。
 ただ、その筋トレで得た筋肉が別のコトにも活かされてきています。それは、重量物の持ち運びや会話のネタです。

 今の季節なら重量物はタイヤ交換に活きています。冬になる頃にはタイヤを夏用からスタッドレスタイヤに交換しますし、1ヶ月後にはタイヤを夏用に交換します。
  その際にホイールとセットで交換する場合に軽自動車が履くようなサイズならまだ楽ですが、普通車になるとブレーキの大きさに合わせてホイールも大きくなるので重くなります。
 10代前半の時は重く感じても、継続して筋トレをしていたお陰で24歳の僕にはそこまで重く感じなくなりました。
 当然ですが、ナオトが歳を重ねたことで父も歳を重ねます。10代はまだ父の手伝いをする程度でしたが、24歳の今となっては筋力を得た僕が父に変わって大部分を任せてもらっています。
 ちなみに、僕の家でこの季節に交換するクルマは軽自動車から普通車まで含めて3台あります。
 その3台ともをやらせてもらえました。

 会話をする際にも僕が筋トレをしていること伝えていると、どのようなトレーニングをしたか、どれくらいの頻度でやっているかといった話が可能となります。
 そして、相手も筋トレをしていたら、そこからどのメーカーの器具を使っているのか、何が良くて、何が悪いのかという情報交換が可能となり更に筋トレ自体の質が上げるキッカケになります。

  おまけとしては、普段あまり会話していない人にも何かしているの?って聞かれるのでそこから会話に発展することもあります。

このように筋トレを継続したことで、人とも会話ができて、重量物の持ち運びが楽になる。コレってスゴく大事なコトに僕は感じます。
  
 長文になりましたが、これで終わらせていただきます。最後まで読んで下さりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?