見出し画像

日記:降魔必勝週間(2022/01/12〜01/18)

先週分はこちら

2022/01/12

 昨晩2時頃、肩と背中の痛みで目が覚めて寝返りうまく打てず、そのままうつらうつらして朝。Appleの製備品買おうとして何度ページにアクセスしようと入力しても「あっぷれ」「あっぷら」とかになってしまう不具合を、何時間に渡って泣き叫びながら周囲に訴えてる夢を起床後も覚えていて重苦しい気持ちになる。
 起きてる時もApple Watch買おうと同じことしていたのと、最近のモロモロの暗喩としてもまんますぎて寝た気がしない。

画像1

(なかなか買えないAppleWatch)


 そもそも●●だけではなく捨て鉢な気分はずっと、薄く、持続しており、夕方行ったスーパーでなんでか黒毛和牛の脛肉を買ってしまう。いつものアメ牛でもなくオージー牛でもなくお高い黒毛和牛を。
 普段は和牛の脂っぽいところは好みではないけれど脛肉なので赤身が特につよいところ3切れ選んで1600円。ひえっ。そこに1パック200円するマッシュルームも2つ追加してしまった。だって好きだから。これでビーフシチュー作りますぞコラ。
 帰宅して買ったものを冷蔵庫に格納、ここで一瞬でも横たわったら終わってしまう身体を熟知しているのでパート先で借りてきた「プリズナーNo.6」のDVDを急いで再生し、観ながらエアロバイクをたらたら漕ぐ。

 プリズナーNo.6は主人公が、スパイ組織らしき勤務先を理由不明のまま辞職したカドで連行され軟禁されてる謎い村から脱出するべく毎回頑張るドラマだ。

画像2

(がんばれNo.6)

  風光明媚、かつ福利厚生ばっちりの、でも名前は奪われお互いを番号で呼び合う、おらがディストピア村の実務的統治者No.2に、主人公は毎回執拗に情報の開示を求められている。辞職の理由、抱えてる情報を明かせと詰められている。英語わからないけど随所に挟まれて聞こえてくるNo.2が発する悲鳴にも似た、情報(インフォメーション)!情報(インフォメーション)!の叫び。ヒューマンは皆、情報そして理由求めたがるんだな。自分はどうかな、No.2でも逆に怖くて聞けないチキン派だろな、或いはNo.6的な立場でもあっさり名前捨ててナンバーを受け入れて村に安住しちゃうだろなと思いながら漕ぐ。   
 だってこの村よくない?衣類(結構かわいい)と住宅と食事と医療(洗脳含む)と職業が補償されるんですよ?
  つまり私は今、卑しいほどにとても食う寝るところにすむところを欲している。住まわしてくれるのならNo.最後尾でぜんぜんいいです。ください補償。

 漕ぎ終わり、明日のビーフシチューのためにセロリ玉葱にんじんを細かく刻んだのを炒めて出汁にして、粉はたいた脛肉をフライパンで焼き付け赤ワインでグワーーーッとするまでやって、今日のご飯用にはほうれん草を茹で、昨日の豚汁温め直し、鯵を焼く。そして居間には誰もいない。知ってる。

2022/01/13

 夜明け前にスモークサーモンとクリームチーズをバゲットではさんだ弁当つくってそれからパートに。

 めずらしく子はどちらも登校し、昼は家に自分1人だけで弁当もあり、調理時間も使わず済み、天気もよく暖かく、めずらしくやる気を出して余った休憩時間中に以前より処分したかった書類ケースをベランダに出てバラす。
 素材的には燃えるのに粗大ゴミに出すの納得いかなくてAmazonで買ったノコギリとハサミでゴリゴリにバラす。実際にはここから何個も破壊しないことには道具代の元が取れないけれど燃えるゴミにできたのは気分がいい。袋にまとめて出す。また少しだけ部屋から物が消えてほっとする。

画像3

(心強い万能はさみ)

 まだ時間残ってたので昨日下拵えしておいたビーフシチューの鍋にトマトソース、炒めたマッシュルームを追加し、グラニュー糖をカラメリゼしたのも溶かし込んでおく。デミグラスソースはもったりしていて弱い胃にはどうも苦手なので無しにするけどあっさりしてしまうので、そこに焦がし砂糖入れてコクを出すのが好き。あとちょっと酢を入れて締めるのも好き。

 午後、正月の初売りで買ったMacBook Airようやく届く。また何も観ず読まずに始める悪い癖が出てPhotoshopがうまく入らず初手から強制終了コマンド打つハメに。なんか一気に汚れてしまったような気持ちになる。入れるアプリに順番あるならしっかり大きく見えるように書いとけやAdobe。

2022/01/14

 子が部活の用事で京都に行った。京都は昨晩より雪が降っているという、案の定東京駅で乗る新幹線が1時間以上遅れ、ホームの寒さで時間持て余す震えるLINEがバンバン来る。 
 今日の食事は食がめんどい方(肉への訴えが激しい)の子が旅行でいないので、今週余った冷やご飯をお粥に仕立てて処理してく方向でいく。
 家に残ってる方の子はお粥が好きなので助かる。きょうだいでまったく食の好みが分かれてるのほんとに不思議。好き嫌いは育て方とか環境いうやつァ、はっ倒す。
 お粥、生春巻、以前中華食材屋で買った大拉皮(板春雨)を野沢菜で炒めたやつ。どれも片方の子が嫌いで絶対たべなくてもう片方の子と私はすきな献立。
 炒め物、ほんとは雪菜なんだけど近隣では買えないので野沢菜で代用。

 そして子は起きてこなかった(通常)。

2022/01/15

 結局昨晩から子は起きてこず、夕飯も食べず、翌朝私が保護者会のために家を出る時までも一度も起きてこなかった。

 子の保護者会。当学期は3年0学期と言われますと言われましても。進路担当教員のジャブからしてもう床に倒れたい。なにも決まってない、成績よろしくない、どうしよう。  
 自分のことよりも子供とか他人の事の方がやきもきすると親になって気づく。進学ジャンルによっては他の学校より指定校だの推薦枠かなり優位なのになぜ活かさない…その気づかなさ動かなさが、それがまあ、当人の能力なのだなあ。自分もボーーーーと生きてたし、いつか気づけばいいなあ自分も40過ぎるまであんまわかってなかったしなあ。とりあえず気づかなかったとしてもほかに責を求めるようにはならんでくれよそれだけ頼む。
 受験期にあたり、くれぐれも親子、家庭内の情報の連携共有よろしく…!と学校側より念押しされる。は〜〜〜どうしよう。は〜〜〜〜●●●●(略)

 懇親会など経て終了後、他保護者と子のしっかりしてるぽさへの焦りと、朝からちゃんと食べてない空腹で頭がまっしろになり、次第にジンジンと痺れがのぼってくるのがきて、家にも帰らず、追い立てられるように池袋周辺を歩きはじめる。セカセカ動かないと怖くて、脇目も振らず、前も見ず歩いてた割にぶつからないの偉かった。
 1駅分ほど歩いた先にあった醸造所でビールをのむ。注文うまくできなくてカウンターでハ???てなられたけど出してもらったビールは美味しかった。入店してしばらく立っていても何もなくて怖くなって店員さんに「だいじょうぶですか?入ってもだいじょうぶだったですか?」と言い募ってた。やっぱり良い状態ではない。

画像4


 空腹にビール2杯のんだら違うジンジンとした痺れが頭の皮にやってきて、元の焦りと入れ替わって、陽も落ちたのでようやく家に帰った。

画像5


 その頃、京都行ってる子は天狗に会いにいくと言い、「魔王の朽ちた碑」を送ってきてくれた。

2022/01/16

休みなので羊毛刺す。
 夜、京都行ってた子が帰ってくる。すぐにスマホのカメラロールの写真やパンフレットを広げてみせながら時系列にあそこに行ったここに行ったと報告してくれるのがとても楽しい。ちゃんと妹がすきな生八つ橋を買ってきてくれた。
 そして謎のミニチュア木刀みたいなの買ってきた。そんなつもりはしていた。 

画像6

2022/01/17

  パート休み。ずっと羊毛を刺してたので心が平安だった。

2022/01/18

 パート、バタついてこたつの上の白湯をこぼす。茶碗はトレイに入れており、貸与PCは本を下敷きに乗せた高台にいたので水没は免れて無事。伊達に今まで数台のMacにミルクティーとかゴクゴク飲ませてきていない。あとその昔それを子が私のPCにやらかして、反射的に酷い応対してしまったことも思い出す。ほんとにアレ、いかんかった。
 夜、ラクサ麺(茹で海老、もやし、蒲鉾、ビーフン)、水菜と高野豆腐煮。作ってるときからだれもいない。知ってる。おいしかった(1人で食べた)。

 年末年始とかイベントめいたものが完全に過ぎ去り、平常が戻り、どんどん平穏になっていく。


先週分の日記はこちらです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?