見出し画像

週刊やまわきえりこ(5/17)号

予定がある日にワクワクするか
予定のない日にワクワクするか、結局どっちもワクワクする今週のやまわきえりこ。

金曜日(5/10)
リカバリーデー

土曜日(5/11)
エビフライにはこだわりがあり、背筋が曲がっている方が好きである。
洋食屋さんの背筋の伸びたのも嫌いでないが
やっぱり背は曲がった方が好み。
そんな、やまわきえりこ・えびフラミシュランに入るエビフライがここにある。

東大阪市の工場地帯内にある
お食事処さいとう さん
花園近鉄ライナーズの選手も訪れた
お昼どきを過ぎた時間なのでゆっくりできた
揚げたてのエビフライ🍤

とても美味しかった!
ご馳走様でした。

夜は家族と食事。

堺東「すみび」さん
やはりご飯を食べたくなる

日曜日(5/12)
午後から東大阪へ。
東大阪市民ふれあい祭り。
「市民」とつくのは市民団体が自発的に運営するお祭りとのこと。
運営の方は皆さんボランティアで地元愛で続くお祭りなんだとか。

近鉄八戸ノ里から布施までの道路が歩行者天国に
八戸ノ里の名店も出張中
エソラの天才しんちゃん

月曜日(5/13)
リカバリーデー

火曜日(5/14)
プレス技研様定期訪問

水曜日(5/15)
リカバリーデー

木曜日(5/16)
親友タナカ氏と和歌山へ釣りに。
思えば、今年は3月から毎月釣りに行っている。
堤防から始まり、船、筏、そして初心に帰り本日は堤防である。
「ヤマワキ氏、イカの季節はもうそろそろ終わりです。去年、いきなりイカを釣り上げたヤマワキ氏ならシーズン終わりの春イカも釣っておきたいところでしょう」
タナカ氏の微妙な持ち上げ方にも慣れてきて
「うむ・・・これまで正直、釣り糸を垂れれば必ず釣れていた(大小と数量関係なければ)私は、もしかしたら釣りのエリートかもしれない。その春イカとやらを釣らねば・・・」
「そうですよ、釣エリートヤマワキ氏!春イカはなかなか釣れないので釣れたら凄いことですよ!」
なかなか釣れない・・・その言葉にメラメラと闘争心が湧く釣りエリート。
「よっしゃ!タナカ氏、今日は春イカ釣るで!イカの好きな野田市長に美味しいイカを食べさせてあげたい!」
「頑張りましょう!」

本日の釣り場
砂浜の綺麗な海

そして、
タナカ氏の竿を借り
タナカ氏に餌をつけてもらい
タナカ氏にキャストしてもらい
「はいどうぞ」と渡してもらう。
タナカ氏によるタナカ氏の段取りによる
ヤマワキフィッシングで春イカに臨む。

堤防の端まで行かれへんのは泳げないから

釣果はメゴチ2匹
ボラ1匹
お目当ての春イカにはお目にかかれなかった。
「タナカ氏、春イカはいつ頃まで釣れるん?」
「ヤマワキ氏、梅雨前までなんで5月末になると厳しいかも・・・」
「来週、いつ空いてる?」
「え・・・」
帰路に着く高速道路でタナカ氏の握るハンドルが少し揺れたのを私は知る由もなかった。

次週に続く。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?