マガジンのカバー画像

コミュニティサイトを作ろう

15
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

コミュニティサイトを作ろう その6

コミュニティサイトを作ろう その6

サイトの骨組み担当は決まり、あとは部屋割り♪
不動産の広告を見て家具の配置に思いを巡らすのが趣味の、やまわきえりこです。

コミュニティサイトのメンバーは4人連絡はFacebookグループで共有シンガポール、関東 牛久 大阪 
居住地が離れているので
主な連絡手段はFacebookグループ内の投稿になります。

サイトの構成図

珈琲カップ氏からの指令は
・自分たちが楽しんで運営する
・既存のプラ

もっとみる
コミュニティサイトを作ろう その5

コミュニティサイトを作ろう その5

タイトルが その5なので
「その後」だと楽かも、と思った
やまわきえりこです。

その5まで続いて言うのもなんですけど

私 サイトとかオンラインサロンとか

まったく詳しくないのですサイト?ホームページ?と書きつつ違いすらわからないほどです。

…もちろん調べもしないです
なので、詳しい人に丸投げします。

そんなことより話を聞こう

珈琲カップ氏から受けた要望は
・コミュニティがメインのオンラ

もっとみる
コミュニティサイトを作ろう その2

コミュニティサイトを作ろう その2

「できるかできないか」より
「おもしろそう」で物事を決める個メディアンやまわきえりこです。

さて、新年早々
こんなコミュニティサイトいいね、と共感したら、無謀にもサイト建築現場監督を引き受けていました。

…で、何をするんだろう?

オンラインのコミュニティサイト…
オンラインの…といえば
まっ先に浮かんだのが

経営者オンラインサロン著名で影響力のある経営者が自身の経営哲学や時代の先を読む考え

もっとみる
コミュニティサイトを作ろう その3

コミュニティサイトを作ろう その3

「できるかできないか」より
「おもしろそう」で決める個メディアンやまわきえりこです。

コミュニティサイトの建築現場監督を引き受けたものの、肝心のサイトもなく

「い、いやぁ〜いくらなんでも…そこから始めるのは酷じゃね?」と渋ってたところ

「私の知っている業者さんをご紹介してもいいのですが、やまわきさんと連絡を取り合って進めていただきたいので近い方がよいのではありませんか?好きに進めてください。

もっとみる
コミュニティサイトを作ろう その4

コミュニティサイトを作ろう その4

おもしろそうで物事を決めていたら、まあまあ無茶振りが回って来る
やまわきえりこです。

謎の珈琲カップからコミュニティサイトを作ろうと指令を受け
知り合いのマスクマンから紹介された方へ依頼にやってきました。…ここでブログを読むのやめよう、そう思われたあなた正解です!
私でさえ登場人物に怪しいのが続き、今すぐ逃げ出したいくらいですから、

けど、逃げちゃダメだ…

話を聞いてもらおう

えっと

もっとみる