見出し画像

オクトパストラベラー2をクリアしたのでぬるい感想を【ネタバレあり】

クリアまで70時間。最後にレベリングでけっこう時間を使ったので、本編だけスイスイ進められればも60時間くらいでいけたのではと思います。
サブストーリーはたぶん7~8割くらいでコンプはしていません。前作もプレイしました。いつも通りぬるい感想を書いていきます。ネタバレあります。
率直な感想としては、「楽しかった、買ってよかった」です。

キャラストーリーひとこと感想(好きな順)

テメノス=ホームズ&ワトソンな展開から相棒を殺されて「ぬおおお許すまじ」ってなるの王道だけどよき
テレーサ=あまりにも救いがなくてすき。一番エグイとおもう。最初から最後までひどい(褒めてる)
オズバルド=主人公に選んだ。言葉数が少ないので印象が薄くて、むしろ敵役のほうがインパクトあった。だって子安マッドサイエンティストだから
ヒカリ=リツとの関係は幻想水滸伝2の主人公とジョウイを思いだす。ムゲンはさながらルカだな
オーシュット=始める前はあんまりだったけど、始めたら好きになった主人公。にくを食べるのがかわいい
パルテティオ=話の先に興味がわかなくて進めるのがしんどかい主人公だった。記者がウザいなって思っちゃったせいもある
キャスティ=名前が覚えられない。今も思い出せなかった。ご都合展開ががしんどいけれど、話の根幹部分は好きだったかな
アグネア=自分的には動機から何からいろいろとキツイ主人公だったんだけど、エンディングのためだけにいた仲間だと思えば許せる

よかったところ

・バトルシステムが理解できないとボス戦普通に死んじゃう。とくにレベル低い前半。ぬるくない。よい
・元職とジョブの組み合わせで各キャラしっかり役割をもたせられる
・オーシュットのモーションがかわいい。においをかいだり、ほしにく食べたり
・各キャラストーリーのサブキャラクターが、ラストでしっかり物語に絡んでくるのがよい。そうでなきゃ記者なんてウザいだけだった(言い過ぎ)
・エンディングの焚火、仲間にした順番に離れていくのが良い
・強くてニューゲームがないのも「たったひとつの物語」感があってよい
・スタッフロールの回送シーン、「まばたきするたび思い出がよみがえる」感じが好き

惜しかったところ

・パーティチャットに仲間の関係性を表したものが多かったので、ここにこそボイスが欲しかった
・人数が多いので個人のストーリーは浅くなる。時間的にはこれより長いとしんどいと思うので、ショート・ショートみたいに短い中でギュッと詰まった感じがもう少しあるとよかった
・特にレベル上げせずに進めた結果、最後の最後で4時間くらいレベリングすることになってしまった(これは上4人Lv65、下4人Lv30くらいで行ってしまった自分が悪い説もある)

おすすめしたい人(個人の感想です)

・コマンドバトルで骨のある戦闘が体験したい人
・前作が好きだった人
・わりと暗い・救いのないストーリーでも許容できる(むしろ好き)な人
・FF5~6くらいの2DコマンドRPGが好きだった人
ぜひ、プレイしてみてね!おすすめ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?