見出し画像

【無料公開中】【台本サンプル】なんでドロドロ油とサラサラ油が存在するの?〜脂肪酸の科学① #96

収録前のため、ゆとさん閲覧厳禁!!!!
収録&編集完了!

公開完了

台本と音声の先行公開
タイトル、サムネイル、公開URLは配信後に更新します

  • ポッドキャスト番組「農と食のラボラジオ」
    「脂肪酸の科学 #96~」の先行音声&テキストメモです。

配信後に更新

アプリでの視聴はこちら ▶︎ Apple / Spotify / Amazon 配信後に更新
先行音源&台本は単品購入もできますが、
メンバーシップなら初月無料、かつ月500円で読み放題でお得です。

以下、内容


先行音源

Stand.fmアプリであれば、再生速度が調整できます

https://stand.fm/episodes/

収録以降に更新

アフタートークURL

今回は無し

本編

言いたいこと

起:脂肪酸の科学

オープニング

  • 食べ物を科学っぽく覗く農食ラジオです、ということで「ゆとさん」

  • 脂肪酸の科学!

  • 健康、味、食感に関係する(Merti kissがなぜ冬だけなのか?)

  • 高校化学(高2)でもやったはず。バスオリレンって覚えてる?

  • 脂肪酸について、お便りが来ていたので、途中のエピソードで挿入

承:脂肪酸の種類

クイズ

Q. サラダ油は液体、背脂は固体なのは何故?
A. 脂肪酸の組成が違うから(脂肪酸は、油の構成成分)

ざっくり、脂肪酸にはXXXとYYYの2種類ある(ゆと回答による)
そのバランスによって、固体か液体か決まる

●動物系の油=固体がち(牛脂の融点:40-50℃。ココナッツオイル固体がち)
 =飽和脂肪酸メイン←コレステロールになりがち
 例:牛脂 飽和45% (不飽和55%)

●植物系の油=液体がち(意識しづらいが、魚も液体がち)
 =不飽和脂肪酸メイン
 例:大豆油 飽和22% (不飽和78%)

飽和脂肪酸:牛は大豆の2倍
人間も動物なので、飽和脂肪酸が多いと思う

ドロドロとサラサラがもたらすものは次回以降

飽和、不飽和って具体的に何?

炭素が16個くらい直線に連なっている
炭素には手が4本合って、水素と炭素と繋がってる

炭素と炭素の結合がすべて1本なのか、時々2本なのか?(二重結合)

時々2本のものが不飽和脂肪酸。
不飽和:手が余ってるから


転:タンパク質源と油

タンパク質に関わる話

油とタンパク質って、同時に摂取されがち(肉、牛乳)

今までの話から、察することはあるか?

動物系に偏ると、脂肪酸も偏る
飽和脂肪酸はコレステロール(心筋梗塞とか)になりがち

結:脂肪酸には色々ある

次回予告:脂肪酸の使い分け(人間、生物)



参考資料

  • 「食用油脂入門」著 神村 義則 社団法人日本植物油協会

  • 「脂肪酸と健康・生活・環境ーDHAからローヤルゼリーまで」著 彼谷 邦光 国立環境研究所 

  • 食品成分データベース(8訂)https://fooddb.mext.go.jp/

  • 油脂のしくみ~そもそも油脂ってどんなもの?~ ミヨシ油脂HP

お知らせ

メンバーシップ「農食ラボ」には、
他のエピソードについても、テキストや限定音源等が有ります
ぜひ覗いてみてください

ここから先は

0字

スタンダードプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?