見出し画像

【宗派別】通夜・葬儀当日:喪主と親族が知っておくべきこと

大切な方を亡くされた悲しみの中、喪主や親族として葬儀に臨むことは、慣れないことばかりで戸惑うことも多いでしょう。この記事では、仏式、キリスト教式、神式それぞれの宗派別に、通夜・葬儀当日の流れ、喪主・親族の役割、注意点などを詳しく解説します。


仏式

通夜・葬儀の流れ

  1. 受付: 弔問客の受付、芳名帳への記帳、香典の受け取りを行います。

  2. 開式: 僧侶による読経が始まります。

  3. 焼香: 遺族、親族、一般参列者の順に焼香を行います。

  4. 通夜ぶるまい: 通夜ぶるまい(食事)を振る舞います。(地域や宗派によっては行わない場合もあります)

  5. 閉式: 喪主が挨拶を行い、通夜を終了します。

  6. 告別式: 葬儀・告別式は、通夜と同様の流れで行われますが、弔辞や弔電の拝読が行われる場合もあります。

  7. 出棺: 棺を霊柩車に乗せ、火葬場へ向かいます。

  8. 火葬・収骨: 火葬を行い、遺骨を骨壺に納めます。

  9. 精進落とし: 火葬後、会食を行います。(地域や宗派によっては行わない場合もあります)

喪主の役割

  • 挨拶: 開式前と閉式後に挨拶を行います。

  • 僧侶への対応: 僧侶への挨拶や謝礼(お布施)の用意

  • 弔問客への対応: 弔問客への挨拶や対応を行います。

  • 通夜ぶるまい・精進落としの手配: 通夜ぶるまいや精進落としを行う場合は、料理や飲み物などの手配を行います。

親族の立ち回り

  • 受付補助: 受付を手伝い、弔問客の案内を行います。

  • その他: 喪主のサポートを行います。

キリスト教式

通夜・葬儀の流れ

  1. 開式: 司式者(牧師など)による聖書の朗読や祈祷が行われます。

  2. 弔辞・弔電の拝読: 弔辞や弔電が読み上げられます。

  3. 賛美歌斉唱: 参列者全員で賛美歌を歌います。

  4. 献花: 遺族、親族、一般参列者の順に献花を行います。

  5. 聖餐式: 聖餐式(パンとぶどう酒をいただく儀式)が行われる場合があります。

  6. 閉式: 司式者が挨拶を行い、閉会します。

  7. 告別式: 葬儀・告別式は、通夜と同様の流れで行われますが、火葬場で行われる場合もあります。

喪主の役割

  • 挨拶: 挨拶を行います。

  • 司式者への対応: 司式者への挨拶や謝礼(献金)の用意

  • 弔問客への対応: 弔問客への挨拶や対応を行います。

親族の立ち回り

  • 献花の案内: 献花の順番や作法を案内します。

  • その他: 喪主のサポートを行います。

神式

通夜・葬儀の流れ

  1. 受付: 弔問客の受付、芳名帳への記帳、玉串料の受け取りを行います。

  2. 開式: 神職による修祓(しゅばつ:お祓い)が行われます。

  3. 献饌(けんせん): 神饌(お供え物)を供えます。

  4. 祝詞奏上(のりとそうじょう): 神職が祝詞を奏上します。

  5. 玉串奉奠(たまぐしほうてん): 遺族、親族、一般参列者の順に玉串を奉奠します。

  6. 撤饌(てっせん): 神饌を下げます。

  7. 閉式: 喪主が挨拶を行い、閉会します。

  8. 告別式: 葬儀・告別式は、通夜と同様の流れで行われますが、火葬場で行われる場合もあります。

喪主の役割

  • 挨拶: 開式前と閉式後に挨拶を行います。

  • 神職への対応: 神職への挨拶や謝礼(お礼)の用意

  • 弔問客への対応: 弔問客への挨拶や対応を行います。

親族の立ち回り

  • その他: 喪主のサポートを行います。

まとめ

どの宗派でも、喪主や親族は、故人との最後のお別れを丁寧に行い、弔問客への対応をしっかりと行うことが大切です。 この記事が、それぞれの宗派における通夜・葬儀の準備や当日の流れを理解し、安心して葬儀に臨むためのお役に立てれば幸いです。