見出し画像

『珍 女性のような男性』問題にみる 性的少数者への意識の低いメディア(Vol.2191)

山口県のテレビ山口で2019年11月9日に放送された「週末ちぐまや家族」の番組内で、番組に登場した出演者に対して『珍 女性のような男性』というテロップでで紹介した問題。

テレビ山口は

「今回の件は、番組制作者が諸事情への配慮に欠け、取材対象者に対する確認を怠ったことが原因で、会社として深く反省しております。ご本人ならびに関係者の方々にお詫び申し上げます。会社としても今回の放送に至った経緯、原因を検証し再発の防止に努めるとともに、有識者の方を講師に招いて研修会等を行う予定です。」

とお詫びを出しています。

うーん。

LGBTQ+への理解はが深まりつつ現在において、そのような状況を全く理解していないとしか言えません。地方局なんで、放送局の規模もそれなりで、報道部との距離もそう遠くないとは思いますが、バラエティーの現場にはそのような社会的な流れとか情報とかは入って来ないのでしょうか?

専門家による研修会を開催したって、そのような差別意識が根底からなくなってしまうようなことはないのではないかと思います。ま、毎月1回とかの研修を1年間続けると言うのであれば、意識も変わるのではないかと思いますが、どうなんでしょうか。

今回は性的少数者への配慮、意識のなさから引き起こされた問題ですが、他にも似たようなことは起きているのではないでしょうか。

今回はこのお話をしたいと思います。30分バージョンです。どうぞよろしくお願いいたします。

【関連情報】
テレビ山口「『週末ちぐまや家族』での放送についてのお詫び」

性的少数者を「珍 女性のような男性」 テレビ山口

テレビ山口の『週末ちぐまや家族』には以下のようなことが書かれています。

次回のちぐまや家族は… 11月16日(土)
明日の放送は内容を変更してお送りします。

・明日の週末ちぐまや家族へのGRANRODEOの出演について

今回、週末ちぐまや家族の不適切な放送があったことに
GRANRODEOのお二人は何の関係もありません。
しかしご出演いただくことでご迷惑をおかけする
恐れもあり、テレビ山口の判断で、ご出演を見合わせていただくようお願いしました。
出演を楽しみにされていた方には誠に申し訳ありません。

「テレビ山口の判断で・・・」ってことのようだけど、GRANRODEOのツイートでは、

明日11月16日(土)放送のtys「週末ちぐまや家族」 にゲスト出演させて頂く予定でしたが、出演をキャンセルさせて頂くことになりました。
楽しみにして頂いていた皆さまには、深くお詫び申し上げます。

ちょっとニュアンスが違うよね。どうみても、テレビ山口側の判断ではなく、出演を予定していたGRANRODEO側がキャンセルした、って感じに受け取られるけど。


これからもYouTubeに関する様々な情報を発信していきたいと思います。サポートをどうぞよろしくお願いいたします。