ラジオ版~初夏の味覚「そら豆」で疲れを癒そう!

ラジオ版~初夏の味覚「そら豆」で疲れを癒そう!

ノルン鍼灸院
00:00 | 00:00
こんにちは!ノルン鍼灸院
管理栄養士,登録販売者のななむらです!

春から初夏にかけて旬の食べ物の一つに
「そら豆」があります。
そら豆は6大食用豆
と言われている豆の一つです。

6大食用豆はそら豆の他に
大豆、落花生、えんどう豆、いんげん豆、
ひよこ豆がありますね。

私の周りでは
「豆といったら、枝豆でしょ!」派が多い
(お酒のおつまみとしてが多い気がします笑)
のですが、みなさんの周りはどうですか?
そら豆派の人は少ないような気がします…。

しかし、実はこのそら豆、
いろいろな栄養素を豊富に含んでいて、
初夏のこの季節にぴったりな食べ物なんです!
今回は、そんなそら豆の魅力を
お伝えしていきたいと思います。



▼そら豆の栄養素▼

1. ビタミンB群
そら豆にはビタミンB群が
豊富に含まれています。
ビタミンB1は、糖質を分解して
エネルギーにするのを助ける働きがあります。
ビタミンB2は、脂質やたんぱく質を分解して
エネルギーにするのを助ける働きがあります。

これらは効率よくエネルギーを作る
手助けをしてくれるので
疲労回復やダイエット効果が期待できます。

2. 亜鉛
そら豆は、
豆類の中でも特に多く亜鉛を含んでいます。
亜鉛は体内で作ることができない
微量ミネラルです。

成長ホルモンなどに影響を与えて、
細胞の代謝を促進する働きがあり、
肌荒れやニキビが改善したり、
味覚障害を防いだりする効果が期待できます。

3. カリウム・食物繊維
カリウムは身体の中の余分な塩分を
排出してくれる働きがあり、
高血圧の予防に効果的です。

食物繊維は便秘解消効果が期待でき、
腸内環境を整えることに役立ちます。

4. マグネシウム・リン・鉄分
これらにはストレスを和らげてくれる働き
があるのでイライラの解消が期待できます。



▼美味しいそら豆の見分け方▼
・緑色でツヤがある
まずはさやの色合いを確認しましょう!
テカリのある濃い緑が良いです。
表面や筋が茶色くなっているものは
少し食べごろを過ぎているかもしれないので
気を付けてください。

・膨らんでいてハリがある
そら豆の形をよーく観察してみてください!
さやがふっくら膨らんでいて、
くびれのある物が良いです。
またふっくら部分にハリがあるかも
確認してみましょう。

・重量感がある
実際に手に取って重さを確かめてみましょう!
ずっしりと中身が詰まっているような
重みのある物を選んでください。



▼まとめ▼
そら豆の魅力がたっぷりと伝わったでしょうか?
疲労回復、お腹の調子を整える、ストレス対策
などさまざまな効果が期待できます。
GWが過ぎ去って
梅雨のジメジメした季節に入る今、
そら豆を食べて調子を整え、
元気を付けていきましょう!



参考文献:
改訂6版 臨床栄養ディクショナリー
女子栄養大学 八訂 食品成分表 2022

ダイエットプログラムのご相談や
管理栄養士による食事指導などは
ノルン鍼灸院までご相談ください!
https://norun-hari-kyu.com/
https://nutrition.norun-hari-kyu.com/
芸能人や日本代表のアスリートを
鍼灸・栄養指導の両方から
サポートし続けています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?