言葉に乗る会(たちくらようこ)
12月なかばのある週末、「言葉に乗る会」というイベントが行われました。
朗読、楽しそうじゃない?(あと台詞とか覚えなくていいし楽でよくない?)ていうアイディアからはじまった、誰でも来れる、朗読しても聞くだけでも黙って読んでもいい、朗読カフェみたいなのやろうよ、という乗る場オフィシャルわいわい企画です。企画者は、カゲヤマさん、朝比奈さん、田上さん、たちくら、今日は来れないけど中村さん。告知のノート記事
このイベントのために、ちっちゃい黒板を買いました!通りすがりのご近所さんを呼びこもうという魂胆です。
ガチャガチャ好きが高じて作ったおみくじ。
企画メンバーが選んだよい言葉が当たります。中村大地さんの小説最新作を引いたら大当たり。
実はこのスタンドライトほかにも、乗る場にはあったか色のレールライトというおしゃれ明かりがあるのです!明るさやエリアを調整できる明かりがほしい!というメンバーの声を実現すべく、今年7月、むりやりお金を工面して設置してもらいました。やっぱつけてもらってよかったわ。
青空文庫で山村暮鳥の「風景」を読みながら、お客様を待ちます。
この詩、縦書きにすると、行が菜の花にみえる!らしいので、縦書きでも鑑賞。
そうしている間に最初のお客様がいらっしゃいました!乗る場常連のカキヤさん。
前回の文学フリマで販売した作品を献本してくださいました!文学フリマ出店を夢見る乗る場メンバーがよってたかってさっそく読みます。
10人それぞれの作品が、封筒にごそごそ入ってるスタイルです。各々好きなだけこだわれるし編集いらずだし、よし真似しよう。
カキヤさんが帰る前に、カゲヤマさんが現代語訳した般若心経をみんなで合唱。
一見びっくりですが原典にとても忠実な名訳です。不安なときは音読しましょう。
だんだん人がやってきました。読みます!
今回用意した読むものの中で、実はすんごい充実していたのが、紙芝居。子どもの時に読んでもらったきりだったけど、大人目線でじっくり見てみるといろいろ発見がありました。
文章を書く人のクレジットが「脚本」だったり、「さっとぬく」とか「線までぬく」とか紙の抜き方指定があったり、本文の下に読み方指示が書いてあって、ときどきそれが「おじいさんの足音にきこえるように」とかむちゃぶりだったり・・・絵本かと思っていたら芝居だったんだなおまえ・・・!!
え、おもしろい
紙芝居おもしろいわ
ひととおり読んだころには紙芝居だいすきになっていました。実は、朝比奈さんにはカゲヤマさん脚本の紙芝居をつくる野望があるらしく、この勢いで乗る場に紙芝居部が発足しそうです。
お客さまとも遊びつくして、本日の言葉に乗る会はおしまいです。遊びに来てくれたみなさま、ありがとうございました。またやるかも、やりたいな。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?