見出し画像

ルールを守って、被害者にも加害者にもならないようにしたいという話

こんにちは、たまです。
今日も暖かい東京地方。
さきほど、ちょっとスーパーへ買い物をしに行ったときに、
春雷があり慌てて帰ってきたのですが、
今はもう晴れています。現在午後5時35分。
外気温は17.5℃、南の風が10メートル(結構強風)。
体感気温はちょうどよい感じです。
**

博愛主義の私だが(大嘘)、
キライなモノも、そりゃある。
食べ物とかはあまりないんだけど、
そういう「スキキライ」ではなく。

とりあえず、この二つが私はキライだ。

エスカレーターの右側を歩くこと、ならびに左側に整列乗車すること。
スクランブル交差点じゃないのに斜めに横断すること

エスカレーターっていうのは、
歩いちゃいけない、ホントは。
真偽のほどはよくわからないが、
1964年の東京オリンピックで、来日した選手や観光客が
エスカレーターを「止まる側・歩く側」に分けたことが起因とか、
大阪万博が起因だとか、諸説あるが、*大阪は左右逆
(ちなみに、米国帰りの叔母も大昔に「アメリカじゃね~」なんてほざいていました(失敬)。)

マナー違反だ。

エスカレーターっていうのは、止まって乗るもの。
歩くことは危険なので「ご遠慮ください」と書いてある。

キャプチャ

でも「ご遠慮」しない人が世の中にはわんさかといるもんで、
普通に「どいてください」とか「ちょっと止まらないでください」とか
ちぇ!と、舌打ちとか(怒)、されちゃう。

お前がどけ

って話なんですが、
今日日の世の中、なにがあるかわからない。
一億総不審者時代ですから、(おおげさ)
「すみません」とか言われたら譲るし、
「どいてください」と言ったら、まあ譲るし、
ちぇ!っと言われたら、譲りたくないけど、仕方なし。

でもね、
朝の有楽町線、有楽町駅。
三田線や日比谷線に乗り換えるためのエスカレーター渋滞、
あれなんなの?って思う。
歩く人のために、止まって乗る人は左側に並んでいるんだけど、
その行列はホームの1/3になっている。

歩いちゃダメな側帯を歩く人が優遇されている。
歩きたくないのに、長蛇の列に並ばないといけない。

おかしいだろう~

歩きたいのなら、世の中には「階段」ってものがあるのだ。
それを使え。
駅員も駅員だ。
ちゃんと注意しないと。
たまに高速道路をパトカーが制限速度で走行しているときがあるけど、
あれはスピード違反を抑止になっている。(と思う)
駅のエスカレーターも、駅員が右側に乗車してくれるといいんだけど。

エスカレーターの事故は、
一人のケガでは絶対に済まない。
大惨事だって起きかねない。

みんな経験するまでわからないんだろうな。
でも加害者にならないように、

私は右側に止まって乗車する。
並んでまで左側乗車に義理立てしない。

**

もうひとつのキライなこと

スクランブル交差点じゃないのに斜めに横断すること

「歩者分離式信号」という言葉を聞いたことがあると思う。
これは、車側の信号が赤のとき、歩行者信号は青となり、
歩行者は、すべて横断歩道を渡れる、というもの。
そう。

横断歩道を、だ。

歩者分離式信号の代表選手には「スクランブル交差点」がある。
これは、渋谷駅前や数寄屋橋交差点が有名なところ。
スクランブル交差点では、歩行者は将棋の飛車角のように、
縦横斜めと横断をすることができる。
そして、道路上には「横断歩道」が描かれている。

キャプチャ1

こんな風に。信号機には「スクランブル信号」って書いてある。

キャプチャ2

もうひとつの代表選手は、

車側の信号が赤のとき、歩行者信号は青となり、
歩行者は、すべて横断歩道を渡れる、というもの。

おんなじじゃないか!


イヤイヤ
同じじゃない。

キャプチャ3

この交差点の横断歩道は、
スクランブル交差点のように、斜めに横断歩道が描かれていない。

キャプチャ

こんな風に。

つまり、この交差点では斜めに横断をすることはできないのだ。
でも斜めに突っ切る人が多いのなんのって。
歩いている人はもちろん、目立つのは自転車での横断。
これがキライなのだ。

斜めに横断することを想定した交差点の作りになっていないので、
斜めに渡ってきた人や自転車は、角のガードレールを避けて、
歩道に入り込んでくる。
まっすぐ歩こうとしている人の前に飛び出す形になるのだ。
これは非常に危ない。事故の元。
もし本当に事故が起きたら。
この場合、横断歩道上にいた人が有利になる(はず)。
横断歩道でないところにいた場合、
過失割合に大きな違いが出てくる(はず)。

だから、ぶつけられて被害者にならなように、
ぶつかって加害者にならないように、

私は今日も、折り目正しく、横断歩道を渡るのだ。
みなさんもお気をつけあそばせ。
See you!
**
◆参考◆
*ガチガチの警視庁の「歩者分離信号の制定分」はこちら
*参考記事「乗り物ニュース」はこちら


いただけるなら喜んでいただきます。