見出し画像

手帳書きを始めたわけ…|ω・)

 今年から手帳書きを始めた理由としては
1.デジタルだけではいざサービスやアプリが終了したときや機種変等の際に、データが消えてしまうから。

→これはデジタルものだと需要が少なくなるとサービスが終了してしまってデータが消えてしまう。そうするとせっかく書いたものがなくなってしまいいざ見たくなっても見ることができなくなってしまう。
またスマホの機種変の際にOSのバージョンが変わると今まで使っていたアプリが使えなくなったりしてしまい、先程のサービスが終了してしまったときと同じような状態に…|ω・)
 そうなってしまったときに特にお気に入りのものが消えてなんとも悲しい気持ちになってしまう…。

2.記憶の定着力?の衰えが気になる年頃になってきて、いざ思い出せないことが出てきた。

→これは、年齢的なものもあるが携帯やスマホを使うようになってから、字を書くことが減ってきていざ漢字を書こうとしたときに思い出せないことが増えてきたというのと、過去の出来事を振り返るときに印象に残ってたはずなのに覚えてないってことが出てきた…|ω・)。

 先程のことと、「頭がしっかりしてるうちに何とかせねば…」という危機感を覚え、「手帳書きやってみるか…」という考えに至った。(書くことがさほど苦手じゃないのと、昔買って使い切れないシール類やペン類を活用したいというのもあったけど…|ω・)。)

 ただ、若い(20代なかば)ときにも一度手帳に手を出したことはあるが、その時は「よくあるテンプレ通りに書かなきゃならない」「手帳はスケジュールを管理するだけのもの」という変な呪縛と、めんどくさくなってしまってやめてしまった経緯があり、「再開した」という方が近いかもしれん…|ω・)。

で、いざ始めるとなると、今の時代はネット上で「手帳術」や「自己流の使い方」などがたくさんある中からまずは、バレットジャーナルなるものの動画を複数見たりしたが、「シンプルなのはいいけど、自分には合わなそうだな…」となり、次に「推し手帳」の作り方動画をみて、「これはありだな」となり、Twitterで見つけたある野球ファンの方の「推しチームを日々応援」というスタイルの手帳の書き方と動画やInstagramで見た手帳界隈で有名な方の「好きなような楽しんで書こうぜ」スタイルを見て

『テンプレを気にせず自由に書いていいんだ』と目からウロコ…。

 更に「デコ手帳を楽しんでる人」や「自作リフィルを作ってる人」のをみて、自分も今年の年明けから少しずつ始め、A5の家族のスケジュール管理と自分の日記用のものと、WBHA5サイズの趣味活手帳の2冊がメインになっている…|ω・)。(稼働率でいうと趣味活手帳のほうが高い…。)

 今のところは飽きずに続いているが今後どうなるか…。

(不定期につき次回は未定…)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?