見出し画像

一兆円の経済効果産む〜令和市民大学season2の幕開け〜

久しぶりの令和市民大学学長便りです。

2/6にSeason1の最終回「コロナ禍と新入社員」を終え、次は一体何をしていこうかってことを日々考えています。

「ありのままの世界を共有する」

これをコンセプトに2020年を今まで作ってきたのですが、立春も過ぎたことですし、いよいよ「私たちの2021年をつくる」ことへの舵切りをしていきたいです。

2020年。多くの人が今まで目を向けてこなかったことに目を向けざるをえなくなるタイミングが多かったと思われます。特に自分で考えることに不慣れだった人にとってはかなり苦しい選択を迫られるタイミングをもったことでしょう。

未来は常に私たちの手にあり、今を幸せに生きる力もまた私たちの中に常に宿り続けています。

クラウドファンディング終了をキッカケに、令和市民大学では新しいインターン生を迎えました。私個人としても良いお友達になれそうな方なので、彼女と共にコトを起こしていくことが大変に楽しみで仕方がありません。

そこで、今回は私の中の大雑把な指針を示していくことで、令和市民大学Season2の幕開けを宣言したいと思います。

毎度毎度長い文章で申し訳ないのですが、今日も強く語らせていただければと思います。

世界は貧困に満ち溢れていて、私たちもまた貧困になりつつある。

ご存知の通り2020年の世界において、多くの人がお金に対する不安を感じたことでしょう。

その一方で、バイデン政権の誕生をキッカケに世界各国の株価が暴騰し、ビットコインも40万円くらいだったのが今や400万円を超えるほどです。(2/8時点で413万円)もはや、金融商品として考えた場合にあまりにもリスキーな金額になってしまい、新規参入を躊躇ってしまうほどです。

私としては、儲かる人が儲かっている分には全然問題ないと考えています。

悲しいのはそれだけ儲かっている人がいるにもかかわらず、それを素直に喜べない人が多いことです。

富の分配の話ではありません。誰かの幸運を素直に祝福する機会が大幅に減少し、むしろ幸運を掴んだ人を引きずり落とそうとする人たちが大変に多いことが遺憾なのです。持続化給付金や飲食店の休業補償などに対する世間の反応...というよりマスメディアの報道を見るとそのことを強く思います。

コロナ関連のニュース、芸能人の不倫、政治家の失言....どれもこれも私たちの負の感情を引き立てようとする意図が含まれたものばかり。

このままでは、世界はより貧しくなる一方です。

Season1で学んだ様々な立場での「リアル」

令和市民大学ではいろいろな立場から2020年を見てきました。

子供、中高生、大学生、新入社員、システムエンジニア、農家、地域ブランド振興者、ゲストハウスオーナー、移住関係者、ジャーナリスト、サラリーマン、レンタルされる一般人、ファシリテーターなどなど、普段出会わないような人たちが体験した「ありのままの世界」についての語りを聞き、その人たちとの交流を深めました。

その中で、大変な状況に見舞われながらも、自分たちのやれることに真摯に取り組んだり、2020年をキッカケに自分を見つめ直したりすることで、豊かさを得ることができた人たちが多く存在したことを知りました。

現場での話を聞き、今の自分の生活と照らし合わせることで、より自分のことを見つめ直すキッカケにもなりました。

豊かさに気づく。豊かさに慣れる。

令和市民大学のseason2では見つめ直した2020年を踏まえ、新しい時代へと進むために、私たち自身で豊かな未来を築いていきます。

この世界には無限の富が溢れ、誰1人が飢えに苦しむことがない食糧があり、多くの人が生き甲斐を得ることができます。それは、コロナであろうがコロナでなかろうが関係ありません。全ての貧困は富の不整脈にあるのです。

富の流れの不良が原因であるので、誰かからお金を奪う必要はないし、みんながみんな質素にならなければいけないわけではありません。なぜなら、富は無限にあるからです。そんな状況であっても、多くの人がお金に困っているために、豊かさを安売りしなければ生きていけないことが問題なのです。

一人一人の持っているはずの豊かさがが循環していないために、ありとあらゆる豊かさの価値が低く見られてしまっていることに激しく怒りを感じているのです。

そこで、令和市民大学および令和市season2での目標は「1兆円の経済効果」を産むことです。あなたの豊かさをそのままにみんなで豊かになっていきましょう。

令和市民大学season2の妄想リスト

まあ、いきなり一兆円の経済効果!とかなったら怪しいわってなるな。

逆に言えば、怪しいなって思うことに全振りしていけばいっそいいんやろうなって思うんよ。

これから始まるのはみんなで豊かさに気づいて貴族になろうってプロジェクトよ。

参加費については今まで通り。フリーライダー大歓迎。緊急事態宣言だから、もうなんでもかんでもいらっしゃいって感じ

【バーチャルテーマパーク「令和市」の建設】

そこに入るだけで一万円もらえるテーマパーク。そのもらった一万円をわけのわからないものに使っていくだけ。ちなみに効率化のためにRiconという通貨を使うよ。R+coinの順番を並び替えた通貨ね。

誰でもお店を立ち上げることができるんだけど、お店には審査があって、その基準は「全く役に立たないこと」そして「生み出されるのに全く疲れがないこと」

今までは、役に立つものとかお金を稼げるものとかそういうものに課金をしてきたんだけど、うちでは全く逆のそれに課金をしましょうって遊びね。

ちなみに、一万円超えそうな場合は必要に応じて課金できるよ。やったね!

【2021年バーチャルキャリアデザイン部の開講】

令和市民大学は市民大学のために、公民館や地域文化センター主宰の市民講座的なスタンスでやっています。

なので、その一環としてバーチャルキャリアデザイン部を創設し、2021年以降の世界を楽しんでいくためのキャリアデザインなんかを学んでいく場所をつくります。

一週間に一度、ワークショップをやっていくので、見逃さないように!

初回は日曜日の18:30から!

and more.....


最後まで読んでくださってありがとうございました! サポートもらえると、テンション上がって更新ペースが上がるかもしれません。