見出し画像

第3回キタマチ結婚式マルシェ振り返り

2019年、当時23歳の学生だったキタキタがマチマチにプロポーズ。

その四ヶ月後に初めてのオープンソースハンドメイド結婚式を開催し、3回目となる今年はよりパワーアップしてリアル世界に帰ってきました!

今回はプログラムの内容を簡単に振り返るとともに、結婚式の後の話も書いてみようと思います!

森の中の結婚式マルシェ

今年は奈良県王子町にある「陽楽の森」にて開催しました。

画像1

陽楽の森は地元の林業会社の管理する森で、昨年キタキタとマチマチの二人でマルシェに参加したことでその存在を知り、「今年はここでマルシェをやりながら結婚式できないか!?」とマルシェの主催者の方にお願いしてみたところ、快くOKをしてくださりました。

画像2

(前回出展したときの様子)

結婚式マルシェ自体は初期のキタマチ結婚式から構想がありました。

「晴れの日をきっかけにみんなが好きなことで盛り上げられたらいいじゃない!」

その夢が2年越しに叶って大変にハッピーです。

(結婚式マルシェをやる!と言ったとき、かなり?を浮かべられたので、説明するのがちょっと大変だったけど)

事前準備

「結婚式なのに、新郎新婦共に一度も会ったことがない人が来る!」と盛り上がっていた2年後にまさか知らない人の方がたくさんやってくる結婚式を開催するとは思いもしませんでした。

なので、今回はそういった知らない人たちが来る事を配慮し、「キタマチの歩み」として同時に展示を行うことにしました。

画像3

また、マルシェの主催者の方が今回のために特設ステージを用意してくださりました!

画像4

竹のウエディングロード、自生していた松、竹の灯籠、梅の花代わりの赤い花と縁起の良い松竹梅を用意してくださっただけではなく、二人を幸せな旅路へと運んでくれそうなタイヤなどなど…

バックには信貴山や街を一望できる開放的な空が広がるなど世界中どこの式場を探しても実現できないような素敵な式場を用意してくださりました!多謝!!

また、今年度は昨年に引き続き緊急事態宣言期間中であったので、現地に来れない人のためのオンライン中継ブースもzoomでご用意しました!(おかげで式中の写真をゲットできた。。。!)(なおレコーディングを押すのを忘れていた。)

マルシェスタート!

結婚式マルシェではありますが、嬉しいことにこの日のために関東から来てくれる友人を待つために先にマルシェがスタート。

今回は「バーチャル自治体令和市」として出店

画像5

バーチャル自治体の鉄道路線図や

画像6

バーチャル自治体令和市の説明などを展示し、令和市タンブラーや令和市のパスポートであるReicaなどのオリジナル令和市グッズなども販売しました。

その他、会場では国産小麦を使ったパン屋さんや木工楽器ワークショップ、お絵描きワークショップやカフェなどがありました。

画像12

お店番をしているとき「結婚式を楽しみに今日は来ました!」といてくれた人がちょこちょこいてとってもうれしかったです!

式本番!

予定からかなり遅れてしまいましたが、結婚式スタート。

画像9

後から会場の人に言われたのが「え?新郎が司会するの??」と。マイク不調だったから仕方がない。

開会のご挨拶をしたのち、離婚式中止のお知らせ。

前回、「一度離婚しない結婚できないじゃん!」という理由で離婚式を執り行いましたが、今回は悲しくなったので中止することにしました。

その二つの知らせをした後でマチマチの登場。

画像8

2年ぶりの花嫁姿で登場したまちまちは2年経っても変わらないスタイルの良さ&美しさと謎に巨大化したお○ぱいに会場の目は釘付け。あたたかい拍手で迎えられました。

画像14

その後にマチマチにしたためた手紙を読み、3回目となるプロポーズを行いました。

画像7

プロポーズは無事に受け入れられ、晴れて夫婦としての3年目を歩むことができるようになりました(このときが一番緊張するよね。)

プロポーズが終わった後、会場に来てくださった人に神父役をお願いし、誓いの言葉を呼んでいただきました。

画像14


例年通り、テンプレな誓いの言葉はスルー

新郎北祐介。あなたは今日この瞬間から水流苑まちと夫婦三年目のスタートを歩み始めることになります。世の中は混沌としていて、今までの当たり前が通用しなくなるように、1.2年目の当たり前と3年目の当たり前は大きく変わることになるでしょう。そうであっても、水流苑まちと共に生きることを望み、共に未来を切り開き、遊びの天才として世の中へ価値を創出しながらも、世界一かわいい妻を世界一可愛がることを誓いますか?
新婦水流苑まち。あなたは今日この瞬間から北祐介と夫婦三年目のスタートを歩み始めることになります。世の中は混沌としていて、今までの当たり前が通用しなくなるように、1.2年目の当たり前と3年目の当たり前は大きく変わることになるでしょう。そうであっても、この世界の余白としての使命を果たし、私はここにいるだけで可愛く、人を幸せにできると当たり前のように思い、キタキタとこれからも共に生きることを望み、歩むことを誓いますか?

1年目と同じパフォーマンスではありましたが、誓いの言葉そのものは3年目となる僕たちに合わせたものにアップデート。

キタキタが常日頃から望んでいること、まちまちが常日頃から望んでいることを誓いの言葉とし、明るい未来へ共に歩んでいくことを誓いました。

最後は誓いのキス。

画像11

結婚式ならば最後はキスで〆ないと!と思い、普通に誓いのキスをしていたんですが、冷静にこれってほとんど知らない人の前でキスしてるのすごいですよね。

さらにダイナミックに告白もしてたから、Gガンダムの最終回を思い出しましたね…(全世界に告白の様子が配信されていたやつ)

その後は記念写真撮影を…

と思ったら突然

ピエロさんが登場…

画像13

何とサプライズマジックでお花をいただけたのです!

本当にサプライズだったので、かなり驚きました!

その後、会場にいる人たちとの記念撮影!

初めて出会った人たちから「写真を撮ってほしい!」と言われまくったのがとってもうれしかったです。

終わった後は、ツリーデッキでウェディングショットを撮ったり、遠方から来てくれた友人たちとおしゃべりをするなど。

画像15

最後は友人たちを駅まで車で送り、あっという間に4時間の結婚式マルシェが終わってしまいました!

画像16

おうちに帰ってケーキ入刀と振り返りライブ配信をやりました!

感想と後日談

毎年結婚式をやる!と言ってはや3年目になりましたが、嬉しいことに未だにたくさんの人からお祝いしていただけています。

画像17

画像18

(初めての結婚式の時よりもいいねの数とお祝いメッセージが多くてすごい…)

この時期が近づくたびに、プロポーズの言葉を考えるたびにワクワクして仕方がないし、今年は結婚式口実にどんなことをやってやろうかとかなり楽しみにしているので、こうしてたくさんの人に応援されるのはとってもいいことですよね…

何よりも、毎年こうして結婚式をすることで、1回目の結婚式と同じくらいにドキドキ復活するので、とっても嬉しいし、文字通り新婚になれるのが良い。

何よりもいろいろな新しい出会いがあったのが嬉しいですし、何度も結婚式に足を運んでくれる人がいるのもとても嬉しかったです!!!

幸せの絶好調は今日も続く!明日は結婚記念日2、明々後日は結婚記念日1!!

幸せは終わらない!!!ご参加いただきありがとうございました!!!


P.S

プレゼント、たくさんいただきました!!

天川村でとれた国産蜂蜜「陽楽の森の蜂蜜」

画像21

風船やお花、そして竹!!!

画像22

陶芸で作られた器!

ありがとうございました!!!

そして、今日信貴山を登った時に通りすがりのおじちゃんから完熟野イチゴもらったり

画像19

朝護孫子寺近くの古民家カフェ・てぬき庵さんでは地産イチゴのジェラートをいただきました!!

画像20


そして、マチマチからお寿司奢ってもらいました!嬉しい!!!

なお、マチマチのfacebook投稿よりこんな予言が,,,,!

最後にきたまち4thフェーズの予言。
次の一年は、前の一年でそれぞれ育ててきたものを持ち寄って、お互いを生かし合い、周りの人たちをどんどん含めて豊かさを拡大していく段階に入ります。
いーーーーっぱい収穫して、これまで応援してくれたみんなにお裾分けしまくるからね。待っててね!!!!
みんな大好きだ!!!!!!!
大好きって思わせてくれてありがとう!!!!


たのしみ!!!やっていくぞ!!


↓去年の結婚式


最後まで読んでくださってありがとうございました! サポートもらえると、テンション上がって更新ペースが上がるかもしれません。