nortan

浮かんだ? ? ? を 少しばかり 深めてみた 私的コラム

nortan

浮かんだ? ? ? を 少しばかり 深めてみた 私的コラム

最近の記事

【257】解釈

 解釈とは、難しい。  まず、例1。 「Aが作る。Bは、Aが作ったものに基づき食べる。」Aは、食べるものと残すものを判断できるか?  料理店など、よほどの頑固店や一流店でない限り、一般的に食べ残しは許容範囲であろう。まして、「食べ残しお断り!」の事前契約がなければ、民事裁判にもなるまい。しかし、家庭では別の問題に発展するかもしれない。答えは、「できる」。  次に、例2。 「Cが渡す。Dは、Cが渡したものに基づき包装する。」Dは、包装するものとしないものを判断できる

    • 【256】赤シャツと白シャツ

       ドラえもんの世界が大変なことになっている。3月31日のこと。新しい校長先生が、委員会に推薦されて小学校に来ることになっていた6人の白シャツ先生の赴任を拒否したのだ。  どうやら、6人は過去に、校長先生の考えに少なからず反対したことがあるらしい。校長は、法に則り適切に判断したと主張しているが、「自分の考えに従わぬ者を排除しているのではないか。」と地域の保護者が立ち上がった。  そこで、保護者会が開らかれて校長が説明することになった。 「地域の皆さんのために働く学校を

      • 【255】無駄

         施設の入口でAIが顔認識し、体温も計っている様子に出会うことが増えた。すごいと思っていると、もっとすごい画像認識技術に出会った。  なんと、画像からあらゆることが分かるのだ。 例えば、「ここはスーパーマーケット(90%の確率)です。手前に女性(80%)35才(88%)がいて、笑顔(75%)です。奥には男性(88%)45才(63%)がいて、りんご(58%)を手に持っています。」なんてことまで判定できるのだ。これも、膨大なデジタルデータを機械学習した成果である。  それで

        • 【254】KAZU

           53歳で現役プロスポーツ選手。ワールドカップへの悔しい思いが三浦選手のエネルギーになっていたとしても、こんなに長く続く筈はない。悔しさは一瞬燃え上がるが、その分、早く消えてしまうものだ。  15年程前、既に引退かとも言われていたKAZUの出場する試合を近くの競技場で観戦した。確か、後半に登場して、途中交替し、スタンドに大きく手を振りベンチに戻っていく姿だった。それから直ぐにJ1の舞台から身を引かれたと記憶している。  しかし、そこからが伝説の始まり。所属したチームの

        【257】解釈

          【253】オルバースのパラドックス

           夜空が暗いのは当然だと、私たちは思っている。しかし、そのことに疑問をもち「宇宙には無数の星があるから、夜空は明るく見えるはずだ」と主張したのが、オルバースのパラドックスだった。  実際、宇宙は無限の広さをもち、数え切れない恒星が存在している。事実、超高性能望遠鏡ケプラーが撮した写真でも、夜空の暗い部分には多くの恒星や銀河が確認できる。遠い領域では、その分そこに含まれる恒星の数が増えるから、オルバースの主張するように、夜空は全面LEDのように光っていないと矛盾する。

          【253】オルバースのパラドックス

          【252】Buzzる

           蜂が音を立てて集まり飛び回る様子から、人が集まってわいわいと話題にすることをBuzzるというと知った。「Buzzる」を良い意味に使うのに比較して、悪い意味で使われる炎上は、Flameを使うらしい。こちらは「Flameる」となるのだろうか。  SNSでの情報発信が社会生活に溶け込んで、芸能人だけでなく他国の大統領の呟きまで一瞬に手元のスマホに届く。戦略的に慎重に言葉を選んで秘書たちが校正もしたりするのだろうが、時々BuzzったりFlameったりしていることもある。これらのこ

          【252】Buzzる

          【251】MMT

           MMTは Modern Monetary Theoryの略で、2010年頃から議論されている現代貨幣理論だ。従来の経済学を支持する学者には受け入れられない理論で「日本は財政赤字が巨大だが破綻しない。」と議論を賑わせている。なんだか難しいので、勝手に例えてみた。  まず、日本の借金は約1100兆円でGDPの2倍以上である。その内、約900兆円は国債で、国民への借金である。先進国として前例にない危険な水準と言われている。 このままなら、巨大な借金が「国際的に通貨の信用を失墜

          【251】MMT

          【250】栗拾い

           栗はドングリの仲間なのだが、「ドン」よりも「イガ」を冠してイガグリと呼ばれることの方が多い。そのイガの中には、横一列に並んで3つのクリが入っている。そのため、真ん中のクリは平らで、両端のクリは外側が丸みをもっている。  下を向きながらイガクリを探していると、いろんなクリ三兄弟に出会う。三兄弟そろって同じ大きさに育っているものもあれば、左右の兄弟に迫されて真ん中が薄くなっているもの、真ん中が大きく育ち両側が痩せているものなどである。三兄弟それぞれの物語があるものだと感心させ

          【250】栗拾い

          【249】橋の名は

           高校時代からの親友に勧められ、4年遅れで、新「君の名は」を映画鑑賞した。 
  新をつけたのは、昭和の名作「君の名は」が浮かんだからである。それを直接視聴した世代ではないが、クリント・イーストウッド出演映画「マディソン郡の橋」と同じく男女の別かれと出会いを「橋」をテーマに描いた名作である。
  「橋」は「端」でもあるらしい。こちらの片端とあちらの片端を結ぶのが橋。彼岸と此岸を結ぶのも橋、私とあなたを結ぶのも橋、過去と未来を結ぶのも橋である。私たちは「たくさんの橋」で、その

          【249】橋の名は

          【248】桃太郎侍

           水槽の水替えをしていると、向こう側に桃太郎待が映っていた。「一つ、…。二つ、…。三つ、…。」と懐かしい決め台詞。今回は三つまでであったが、その途中に、記憶にはなかった「天に代わって」が聞こえてきた時、昔から心の中でもやっとしていた疑問が解けた。 
 江戸時代であっても慣習法や幕府諸藩の法令が尊重された筈である。どうして、町人である桃太郎侍に私刑が許されたのだろうか。 
 その他の時代劇、水戸黄門や暴れん坊将軍は統治者として幕府の権威、大岡越前守や遠山の金さんは奉行、銭形

          【248】桃太郎侍

          【247】禅譲

           最近よく聞く言葉「禅譲(ぜんじょう)」とは、君主などがその地位を血縁でない徳のある人物に譲ることだそうである。反対は「簒奪(さんだつ)」で、武力などで地位を奪いとることや、「放伐(ほうばつ)」で有徳な後継者が暴君を追い出すことが当てはまるようだ。 
 中国の伝説の観念で、権力の奪取を正当化するために「簒奪」や「放伐」を「禅譲」と称したことも多いらしい。まあ、歴史とはそういうものなのだろうが、「世襲」とは異なる観念であり、ある意味「実力主義」に分類されると理解した。今の中国

          【247】禅譲

          【246】Hey siri

           iPhoneの音声入力と人工知能が凄いことになってきた。 
 5年以上前、iPhoneに「検索された目的地のうち、どこにしますか?」と尋ねられて「次」と指示を出した時、正確には忘れてしまったが「照れてしまいます。そう言われましても…」などと、こちらも赤面してしまうようなやりとりだった。 
 最近は「Hey Siri。スーパーマーケットに行く。」と指示を出せば、「お探しの場所が複数見つかりました。そのうちの一件が○○です。こちらに行きますか?」と丁寧に応え、「次」の指示に

          【246】Hey siri

          【245】the と a

           日本人にとって、名詞の可算・不可算だけでなく、英語の「the」を使いこなすことも難しい課題である。 
 例えば、in the morning には the が必要なのに at night は the を必要としないなどである。 
 また、I am in control of you. と I am in the control of you. との違いである。the の有無で、コントロールの方向が反対になってしまうのだ。これは、in front of bus ならバスの

          【245】the と a