見出し画像

東京サウナ通信…黄金湯@錦糸町

先日、押上にある銭湯「大黒湯」さんにお邪魔した際、姉妹店があると聞きました。

写真を見る限りめちゃくちゃオシャレやないかいぃ!と思ってたのですが、それがこちらの黄金湯。

おうごんゆ、ではなく、こがねゆ、と読みます。

これがまたおっしゃれーー、なんだなぁ。

ということで、今日の #東京サウナ通信 をお楽しみください🙃

個人的な感想

アカンです。最高すぎてホームサウナにしたいくらいです。お隣に引っ越したいです。
サウナ室はフィンランド式。常に水滴が少ーーーしずつ滴り落ち、適度な湿度が保たれる高温な室内。温度計は102℃を指してました。2段しかなく大きいサウナ室ではないけど、なんだかとても快適でした。テレビもないし、12分時計もなく、集中できる。雑念がはいらない感じです。
そして水風呂。これまた気持ち良い。サウナ室の目の前にあって、そこそこ広くて深い。足を伸ばして入れる。しっかり冷えてる16 ℃。浴槽内でライトが光ってて、ちょっとした洞窟みたいな雰囲気。これが良い味だしてる。
最後に外気浴。完全に外。ととのいイスは確か7脚ほも置いてあります。寝そべれはしなかったけど、足を少し高くするための箱?みたいなのが用意されているので、少し足を高くでき、気持ち良い。
改装されたのか、施設もめちゃくちゃ綺麗でオシャレ。昔からの地元客とサウナにハマり始めた若者とが入り乱れてましたが、ボクにとってはホームサウナにしたいレベルの銭湯さんでした。全てがちょうど良い感じ。毎日火曜には少し高いかもだけど、サウナも水風呂も外気浴も、なんかほんとちょうど良い。くっそーー、錦糸町に引っ越ししたい(笑)
ちなみに押上駅近くにある大黒湯さんと姉妹店のようです。

その大黒湯さんを訪問した時のnoteがこちら。

概要情報

サウナ・水風呂の温度や種類、混雑状況、コロナ対策、客層、スマホ持ち込み可不可などのまとめです。

場所 : 黄金湯湯@錦糸町
訪問日時: 7/9金 14:30
値段: 約1170円 (入浴+サウナ970円、タオル大小200円)
予約要否: 不要
サウナ室温度: 102℃(ドライサウナ)
サウナ室数: 1室
ロウリュ: なし。でも、常に水滴がサウナストーンに滴り落ちてる。
水風呂: 16℃
寝そべりイス: なし
外気浴: あり
客層: 主に個人利用。何名かは数名グループ
コロナ対策: 入店時消毒、検温。
アメニティ貸出: タオルは有料、その他シャンプーなどは備え付け。
混雑状況: Max9~10名のサウナ室が常に満室状態
スマホ持ち込み: なし
サ飯: なし。

画像1

画像2

画像3

まとめ

まとめるとこれです。

ホームサウナにしたい

しつこくてすみませ(笑)

だってそれくらいボクには最高でした。。

あといくつか補足すると、入口にビールバーがあってクラフトビールが飲めます。今回は飲まなかったので、次回は飲んでみたいです。

次に、こちらの銭湯さんは入墨OKです。ファッションタトゥーでさえNGの施設も増えてるため、慣れない方もいるかもしれないので、念の為お伝えしておきます。

最後に、アカスリやヘッドスパなどのサービスもあるようです。これまで沢山の温泉・サウナ施設を訪れてますが、始めてやってみようかなって思いました。なぜだろう、それくらい良いと思った銭湯さんなんだと思います。

てか、あぁ、黄金湯さんの近くに住んで、朝とか昼にもサウナに入りたい。もちろん、夜にも入りたい…。

今日もサウナイキタイ…

ということで、黄金湯さんのご紹介でしたーー!

ではでは〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?