見出し画像

東京サウナ通信…ドシー恵比寿@恵比寿

来週は恵比寿でランチする予定があるから、近くにサウナはないかなぁ…。

そう思って、ググってみると、ありました。

ボクがこんな記事書く意味あんのか?

と凹むほど、Googleさんは全ての位置・地図情報をお持ちなのですが笑(当たり前だろ)、ドシー恵比寿というサウナが見つかったので行ってきました。

正確には、サウナ施設というよりは、カプセルホテルにサウナがついてる、というような場所です。

個人的な感想

正直言うと、うーん、ととのえず…。水風呂がなく、水シャワー。そのシャワーの水圧も弱いため、体を冷やすことができませんでした…。サウナ室自体は95℃の高めでセルフロウリュもできた上に、人が少ないため良かったです。それと、ととのいイスも室外にあったのでそこも良いなと思いました。小さなベランダみたいなスペースでしたが、6月の心地よい外気に当たることができたという意味では満足でした。ただ、やはり水風呂が残念。やっぱり水風呂って一番費用がかかるんでしょうね…。冷やすこと、そして流し続けることにコストがかかるから、サウナラボ神田さんやソロサウナtuneさんなど、大勢の利用がない場所は、総じて水風呂ではなくシャワーなどです。ドシーさんは、やはりカプセルホテルがメインで、サウナ施設ではないなぁ、というふうに感じました。カプセルホテルとしては、リーズナブルでコスパは良さそうな印象です🙃

概要情報


場所 : ドシー恵比寿@恵比寿
訪問日時: 6/18金 14:30
値段: 約2,400円 (カプセルホテルのデイユースプランとして3時間利用。サウナのみの場合は一時間1,000円)
予約要否: デイユースプランは予約したほうが良い。サウナは予約不要っぽい。
サウナ室温度: 95℃(ドライサウナ)
サウナ室数: 1室
ロウリュ: セルフ
水風呂: 15℃~。ただし、水シャワーで水圧低い…
寝そべりイス: なし。
外気浴: なし。ただ、狭いけどベランダで外気浴に当たれる
客層: 男性一人客ばかり。
コロナ対策: 入店時消毒、検温。浴室以外はマスク着用
アメニティ貸出: あり。館内着、タオル、サウナマット)
混雑状況: サウナ室は頑張ってMAX10~12名くらい。常時2名くらい
スマホ持ち込み: 浴室や更衣室は当然不可
サ飯: なし。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

※写真は一部HPから拝借


まとめ

繰り返しますが、サウナ施設というよりカプセルホテルとして利用されるのが良いかなぁと思います。セルフロウリュかできる高温ドライサウナ、そして、狭いけどベランダでの外気浴は良いですが、やはり水風呂ないこと、そしてないならないで、水圧/水量のある水シャワーがあった方が、ボクの好みではあるなぁと思いました。でも、水風呂ってそれだけコストを要する設備なんだろうとなと、いくつかのサウナを回ってみて、改めて感じた次第です。

みなさん、改めて水風呂には感謝ですね笑。

今週はここまで。

ではでは~!

来週月曜日には、いよいよ静岡のしきじさんまではるばる行ってこようと思いますっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?