見出し画像

東京サウナ通信…サウナラボ神田@神田/竹橋

週末は家族時間なので、サウナに行けず。ということで、待ちに待った今日、月曜日に行くサウナはここ!

Twitterのサウナ好きの方からも、サウナラボ神田へ行ってきたという報告がちょくちょく上がってきてますが、ついにボクも本日行って参りました!

サウナラボ神田

「サウナラボ神田。その名前はちょくちょく見かけていたし聞いていたけどなぁ」

ボクにとっては、そんな場所でした笑。

まぁでも、行ってみるしかないよねぇ。そう思い、ググってwebサイトへ行く。来週月曜に行く場所は決めてないからなぁ、と6/14の午後を見てみると…、早速空いてるやないかい!

ということで、すぐに予約して、行って参りました。完全予約制、90分、Max6名までサウナエリアを利用できるようです!

個人的な感想

大衆浴場やスパ施設のような、大型の施設。その一方で、お一人様利用ができる所謂ソロサウナ。そうときたら、5名くらいの少人数利用のサウナがあっても良いよねぇ、とか考えてたら、やっぱりありました。そう、今回ご紹介するサウナラボ神田さんです。完全予約制で90分利用と聞き、1人用サウナかなぁと思いつつもwebサイトにそんな記載もなく、どんな場所だろうと思っていました。訪ねてラボの人に聞いてみると、各スロット毎に6名ずつ利用するとのこと。
サウナは3室あって、そのうち1つが一人用個室。サウナ室は全て巡りましたが、偶然にも他の方と利用するタイミングは重ならず一人で利用できました。
そして、水風呂ではなく、アイスサウナ。初めての体験でしたが、うーん、これはボクには合いませんでした…苦笑。熱浸透がやっぱり弱いんでしょうか、全く体が冷えずにととのいタイムでも汗が止まらず、ととのうことが全くできず…。じゃあアイスサウナじゃなくて水シャワーだ!と水シャワーを浴びてみましたが、やはりととのえず…。ダメでした。室内も温度高めで少しばかり自分にとっては暑い。更衣室の温度が一番自分には快適でした笑。やっぱり自分に合う、合わないってのがあるのですね…。
ただ、ソロサウナほど値段は高くなく、少人数制でゆったり過ごせる。そんな場所ではありました。ぜひ来られる方は、予約した90分の前後の時間もラウンジで楽しんでもらえればと思います!

概要情報

サウナ・水風呂の温度や種類、混雑状況、コロナ対策、客層、スマホ持ち込み可不可などのまとめです。



場所 : サウナラボ神田@神田/竹橋
訪問日時: 6/14月 16:00
値段: 約2,700円 (平日90分利用)
サウナ室温度: 80℃、82℃、85℃ (全てドライサウナ)
サウナ室数: 3室(うち一つが一人用個室)
ロウリュ: セルフロウリュ
水風呂: マイナス5℃ (アイスサウナ)
寝そべりイス: なし
外気浴: 室内。
客層: 一人客ばかり
コロナ対策: 入店時消毒、検温、浴室以外はマスク着用
アメニティ貸出: タオル、館内着、サウナハット付き
混雑状況: 完全予約制のためゆったりできました。
スマホ持ち込み: 浴室や更衣室は当然不可
サ飯: なし。カフェのみ。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

ちゃっかりサウナハットを買ってしまいました笑。

まとめ

複数名でサウナに行ったり、サウナ施設内で少しのんびりしたい、という方にはオススメかもしれません。施設も綺麗で、ロウリュもセルフでできる、そして一人用サウナもある(寝転べるんです!これは最高でした!)。ただ、水風呂、ととのいイス、涼しいくらいの外気浴、これらが必須な方には、少しばかり満足度は低めかもしれません…!ボクはととのえず…。まぁ、これは好みの問題だと思うので、まずは行って確かめるのもありかとら思います!

ではでは~!

明日は、渋谷へ行く用事があるので、渋谷付近のサウナがある超ローカルな銭湯とか行ってみようかなぁと企んでおりますー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?