見出し画像

東京サウナ通信…庭の湯@豊島園

品川区に住んでる #東京サウナ通信 編集長(自称w)の安田ノリです。

外気浴ができ、男女兼用のサウナスペースがあるという、練馬区豊島園にある庭の湯へ行ってきましたーー!

遊園地の豊島園は去年の夏、みんなに惜しまれながら閉園時間。跡地にはハリーポッターの施設ができるとかそうじゃないとか?

それはおいといて、その庭の湯は遊園地の豊島園に隣接した場所にあります。豊島園駅からもスグの場所。

ということで、レポートしまーす!

個人的な感想

結論を言うと、屋内の浴室内にあるサウナゾーン。かなり良い感じです。まずサウナは適度な湿度、あぐらをかける広い座面と十分な広さ(その分混むときは人が多いのでしょうが...)があり満足度高いです。さらに、水風呂はサウナのすぐ横にあるため、導線もバッチリ。その水風呂は深さもあり、18℃と心地よい温度でした。
さぁ、ここまで来たら、最後の外気浴。これには選択肢が二つあります。一つはサウナゾーン、つまり屋内です。水風呂の近くにととのいイスがあり、そこでも至福のときを味わえます。もう一つは、まさに外気浴ができる屋外。外まで少し歩く必要がありますが、もしイスが空いていれば、最高のチャンス!貼付した写真を見て欲しいんですが、こんな緑の木々と空を眺めながら外気浴を楽しむことができます!これが最高でした。しかも寝そべれるし!(その寝そべれるイスは二つしかないので、争奪戦かも笑)
サウナ、水風呂、外気浴。全部よかったー!
そういえば、もう一つ、説明が必要です。サウナは屋内だけじゃなく、屋外にもあります。この屋外のフィンランドサウナは水着着用・男女兼用エリアです。温度は少し低めの82℃だけど、湿度も良い感じで、アウフグースとかのサービスもあります。男女で楽しむには良いかなぁと思います。屋外なので、もちろん外気浴も出来きますし。ただ、やっぱり残念なのが、水風呂がなく水シャワーであること。そして、冷たいは冷たいけど、あんまり冷えてはいない。それが故にととのいにくいかなぁという気はします。ただ、冷静に考えてみると、女性からしたら、(サウナのあと汗を必ず洗い流すとはいえ)汗だくの他人の男性と同じ水風呂に入るのは確かに気は引けるだろうから、しょうがないか(笑)

概要情報

サウナ・水風呂の温度や種類、混雑状況、コロナ対策、客層、スマホ持ち込み可不可などのまとめです。

場所 : 豊島園庭の湯@豊島園
訪問日時: 7/2金 11:00
値段: 約2000円
予約要否: 不要
サウナ室温度: 82℃(フィンランドサウナ、屋外)、92℃(フィンランドサウナ、屋内)、不明 (テルマサウナ、屋内)
サウナ室数: 3室
ロウリュ: なし(アウフグースサービスあり)
水風呂: 18℃(屋内)、屋外は水シャワーで温度不明
寝そべりイス: あり
外気浴: あり
客層: 主に個人利用。男女利用
コロナ対策: 入店時消毒、検温。
アメニティ貸出: タオル、館内着。有料で水着(男女兼用ゾーン)
混雑状況: 屋外フィンランドサウナはMax20名程のサウナ室に2~3名、屋内フィンランドサウナはMax15名に3名、屋内テルマサウナはMax5名に2名
スマホ持ち込み: なし
サ飯: あり。


画像1

↑こちらは屋内のドライサウナ

画像2

↑こちらは屋内のテルマサウナ

画像3

↑屋内のサウナ用ととのいゾーン

画像4

↑水風呂、深くて気持ち良い!

画像5

↑こんな場所で外気浴可能!

画像6

↑屋外のフィンランドサウナ。水着着用、男女で入れる。その左にあるのが水シャワー。水風呂がないのが残念だけど、寝そべるイスもある!

※写真は全てHPより拝借

まとめ

まとめます!

めっちゃ良い施設だと思います。サウナゾーンもちゃんと拘っておられます。サウナゾーンがあるくらいですから!そして、サウナ、水風呂、外気浴、全部素敵。施設も綺麗でもちろん接客も丁寧。休憩処もめっちゃ綺麗で落ち着く…。

でも、都心部からは遠い…!笑。特にボクは品川区在住なので、車でも1時間はかかってしまいました。なので、終日過ごさないと勿体ないかなぁとは思います!

それと、遊園地の豊島園が閉園したことにより、駐車場がなくなってしまいました。なので、近隣のコインパーキングに停めて置く必要があります。平日に行ったので、徒歩5分の場所の駐車場が空いていて最大料金1,000円で停められましたが、休日になると最大料金はなくなるかもしれませんし、そもそも空きがないかもしれません(笑)

その点だけ、がまんしたり注意すれば、とても良い施設だと思います!オススメでっす!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?