見出し画像

グローバルリーダー不在の「日経平均最高値」の危うさ。

この記事を読んであなたが得られるかも知れない利益:日経平均最高値の話をしているけれど、海外投資家の判断の根本にあるのは、日本という国の将来性とリーダーの国際性だ。中国を見よ、不動産という国家経済政策の要の運用に失敗すれば、投資家は見向きもせず、それが日本企業に向かった。つまり、日経平均最高値は漁夫の利に過ぎないのだ。要するに岸田さんがグローバルリーダーだったら、日本そのものの株は上がり、企業の株ももっと上がっていた、というお話。

グローバルな戦略なき日本

日経を読んでいると、この10年くらい企業改革が進み、ガバナンスがよくなった、企業の儲ける力が強くなったことが日経平均最高値の理由などと、日本企業を礼賛している様子がうかがえます。

日経としては、ここで日経平均最高値の話題をふって、これからは日本企業の時代だ、と書き立てれば新聞が売れるという魂胆なのでしょう。

しかし、経済に限りませんが、すべては戦略です。

もし日本が日経平均を5万円にするという国家目標が仮にあるとすれば、 まずは国家としてのプレゼンスを高めるべきです。

プレゼンスとは存在感のことですが、国のプレゼンスとはグローバル社会における貢献度の大きさのことです。

日本が世界により貢献するために、どうしたいのか、その戦略と具体的表明、これが国家としてのプレゼンスを高めるという意味です。

戦略も戦略の表明も、うちらのリーダーはやってないでしょ

もし岸田さんが、この2つを丁々発止と、国連やG7でプレゼンしたら、その直後から、日本企業の株はバク上がりしますよ。

https://qr1.jp/VKjehK

でもねぇ、日本のリーダーつまり歴代総理大臣は、そんなことを考えている人は一人もいませんよね。

それは国民が悪いんですよ。

よく「外交は票にならない」と言いますよね、国民からもグローバルリーダー待望論なんて出ません。

しかし、ウクライナ戦争に、ハマスvsイスラエル戦争は、目下の現実なんです。

日本も日本企業も、世界平和に貢献する、クリエイティブで具体的策と行動を見せていかないと、世界は評価しませんよ。

10年前の日経再録

日本という国にもグローバルリーダーが存在しないように、日本の企業にもグローバルリーダーなど存在しません。

いや、これは僕のいい加減なフィーリングじゃなくて、当の日経新聞が言ってるんですよ。

ちょっと古い記事なんですけれど、あるヨーロッパの企業家が「日本企業の弱点は多様性の欠如」と喝破しているのです。

多様性の欠如、とは要するに日本企業は国際性のかけらもない、グローバルな土俵で勝負する気さえない、と批判しているのです。

「グローバル・リーダー」などいないと、非難しているのです。

これは、今でも変わっていませんよ。

記事をまとめてみましょう。

https://qr1.jp/1VB4kT

日本企業の弱点は多様性の欠如 だ。

例えば、スイスのネスレは、パスポートの色を問わない 人材活用を徹底している。

本社の業務会議に参加する 上級幹部14名の 国籍は米国 イタリア、 フランス、 インドなど 9カ国にのぼっている 。

この14名の経歴には共通点がある。

例えば 米国 担当者は 米国人 だが、日本や 台湾 フランスでビジネス経験をした経験がある。

生産担当のスペイン人 幹部は、やはり日本や欧州で働いたことがある 。

つまり多くの幹部が世界を渡り歩き、 多様な市場を経験しながらキャリアを形成してきたのだ。

無論 このことは偶然ではなく、会社としてグローバルリーダーを育てるという確固たる方針があるからだ 。

これに対して、 日本企業の人事にそこまでの戦略性は感じない 。

 世界の様々な市場を渡り歩かせて キャリアを積ませる、グローバルな ローテーションはほとんど実践されてない 。

日経新聞2012年4月30日号「日本企業の弱点は多様性の欠如」

日経平均最高値=グローバル、ではない

日経平均最高値で、日経が日本企業をもてはやし始めました。

これは危険ですって。

確かに外国人投資家は日本企業を評価し始めています。

でもそれって、円安で輸出企業がうるおい、中国企業が国家戦略の犠牲になって評価できなくなり、ウォーレン・バフェットさんが「日本株いいよ」と言ったのが、奏功しているだけですってば。

日本企業がグローバルリーダーの号令一下、世界の市場を支配し始めたから、なんかじゃないんですよ、間違っても。

でも、グローバルリーダーのいない国も、企業も、これからは評価されなくなるって。(越中詩郎の口ぶりで)

https://qr1.jp/Z9ClrX

「沈まぬ太陽」恩地をヒーローにするな

新年早々このnoteでとりあげた、「沈まぬ太陽」の主人公・恩地をおぼえていますか?

https://qr1.jp/fibAP6

東大出たけれど、アフリカに飛ばされ我が身の不幸を嘆き、本社の人事ばっかりに気にして望郷に胸を焦がす、あれが日本の社畜のエレジーなんですって。

グローバルマインドに溢れたあなたならば、アフリカでガンガン働き、その経験で得られたスキルで、会社に貢献するなり、外資系に売り込むなりして、これをステップアップのチャンスと考えますよね。

アフリカはいまやグローバルサウスの要、金のなる木であり、そこでつちかった人脈で、あなたは世界を変えるのです。

やっぱり、日本人の本社の意向ばっかり気にする社畜マインドを変えないと、多様性に富んだ日本企業なんて無理か。

野呂 一郎
清和大学教授



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?