見出し画像

通勤というストレスをとれば、業績は必ず上向く。

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:通勤がいかにQOL(Quality of Life 生活の質)を下げているか、そして労働生産性も損ねているかコロナでわかったはずだ。しかし、その教訓はコロナ明けで通常体制に戻って忘れられている。通勤のあり方を見直すことが、企業のみならず国の経済をアゲるはずだ。

ロスアンゼルスの通勤地獄

きのう、カリフォルニア州が直面している危機についてお話しました。

やはり、コロナの影響が大きいと思うんですよね。

リモートワークの普及で、どこに住んでいても仕事ができるようになり、カリフォルニアの高い家賃の住居に住む必要もなくなりました。

きのうは触れませんでしたけれど、もともとカリフォルニア経済には問題点がありました。

それは通勤地獄です。

何度か申し上げましたが、ぼくは30数年前、ロスアンゼルス郊外に住んでおり、そこからダウンタウン(ロスアンゼルス中心街)にある、コンサルティング会社に通っていました。

結局、次期社長の約束で入社したはいいが、クビの浮き目に遭うという情けない会社生活に終わりましたが、僕を悩ませたことがありました。

それはクルマでの通勤です。

よく日本では”痛勤地獄”などと揶揄される、電車通勤のつらさがクローズアップされますが、クルマ通勤も、毎日渋滞に巻き込まれると、これは痛勤地獄以上につらいです。

https://x.gd/htv6P

朝はそうでもないのですが、夕刻はダウンタウンから郊外への道はラッシュで、身動きが取れないことがしょっちゅうでした。

結局会社はお払い箱になるのですが、毎日混雑に巻き込まれてクルマの中で歯ぎしりをしていると、「日本に帰ったほうがいいかな」と何度も考えたものです。

通勤というストレス

日本でも、車通勤のストレスはありますよね。

知り合いの新潟市の大企業に勤めていた社員は、渋滞に巻き込まれるストレスに音を上げて、郊外の小さな企業に転職しました。

自宅から15分のドライブで会社に着く毎日は、ストレスフリーで給料が減っても幸福度は増したとのことでした。

ストレスの時代です。

企業は政府からの強制で、ストレスチェックなどを従業員にやらせ、ストレスの度合いをチェックし、改善につとめるよう努力義務を課せられています。

https://x.gd/v2Qg2

しかし、マークシートの100の項目を埋めるだけでは、従業員のストレス状況なんてわかる訳ありませんよね。

従業員だって「ストレスを感じる」なんていうところに下手に◯をすれば、「メンタルが弱い」みたいな評価をされることを恐れて、正直に申告なんかしません。

通勤ストレスを弱める工夫を

人事は、ストレスチェックなんて形式よりも、通勤状況のチェックをしたほうがいいのではないでしょうか。

通勤こそ、ストレスの元凶だと考えるからです。

通勤時間の長さ、電車やバスの混み具合、などを聞き取り調査し、それによりストレス度合いを数値におきかえるのです。

数値が高い社員には、リモートワークを増やすとか、長時間通勤手当を出すとか、週イチでビジホの使用を会社持ちで認めるとか、やったらどうでしょう。

生産性が上がること、間違いなしだと思います。

コストに見合う、いやそれを遥かに上回るメリットが生まれるはずです。

それほど、通勤というストレスは無視できないのです。

野呂 一郎
清和大学教授


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?