見出し画像

潜在意識リーディング入門

この記事を読んであなたが得られるかもしれない利益:潜在意識マーケティングが存在した。潜在意識はあなたが必要なことを知っている、って本当?速読のほうが知的な利益が大きいかもしれないという暴論。

潜在意識マーケティングとは何か

潜在意識などと言うと、まがい物扱いされるのですが、
30数年前、潜在意識をマーケティングに利用した理論が世に出たのは事実です。

こんな実験があったんです。

映画館で上映前の予告編にゼロコンマ何秒の尺で「コーラがのみたい」、「ポップコーンが食べたい」という、肉眼ではとらえられない速度の映像を流したところ、客のほとんどがコーラとポップコーンを買いに行った、というまことしやかな伝説です。

大学授業で使用したファイルです。「怪奇経営学」というジャンルを謳ってるよ。いずれ本にまとめるつもり。

それはのちに再現性がない、非科学的と非難され、ないことにされてしまったのですが、潜在意識を学問的に解明しようとしたその意気やよし、と僕は考えます。

今日の話は、「信じるか信じないかはあなた次第」的なトピックスなのですが、前提として「潜在意識はあなたが必要な情報を知っている」という仮説に基づきます。

それを僕の経験値で強化し、皆様に「どうでしょ」と提示するものです。

ただ速く読むだけ

きのうの続きで、英語の速読の話です。

名付けて潜在意識リーディング

きのうお話しした、速読のテクニックなんていりません。

ただ速く読むだけです。

わからないからそこで止まって意味を考えるなど、してはなりません。

皆さんはおっしゃいますよね、「わからないまま、ただ目で文章を追っているなんて意味がないだろ」と。

いや、大丈夫です。

皆さんの目は読んでなくても、潜在意識は読んでいるからです(笑)。

潜在意識リーディングの結果、どうなるか。

それは、みなさんが本当に必要な情報だけ引っかかるのです。

例えば一回の速読の量を100ページと決めましょう。

必ず数か所、引っかかるところがでてくるので、下線を引くなどチェックしておきます。

後でその箇所をチェックします。

そうすると、あら不思議、それはあなたがずっと密かに興味があって知りたかったキーワード、いまの仕事や勉強に有益な概念なのです。

例えば僕は昨日Deep Purposeという本を、このやり方で速読したんです。

流行のパーパスっていう概念を知るために、アマゾンで買ったのですが、これまでだと見出しだけ読んで、積読ツンドク状態でした。

でも、「潜在意識リーディング」で2時間で読み終わりました。

確かに全体の理解はおぼろげです。

しかし、出くわしました、いくつかのキーワードに。

それはCorporate DNA(企業遺伝子)という単語です。

この言葉を待っていた、そういう実感がありました。

パーパスの理解に必ずしも直接に関連しないのですが、
探していた言葉があったのです。

credo〈信条〉という単語も引っかかりました。

これらのキーワードを中心に書いてある箇所を、今もう一度、今度は精読しています。

たくさんの気づきや貴重な理解を得ることができました。

おそらく僕の潜在意識は「この本でお前が得るべきなのは、そことそこだけでいい」と言ったのです。

もしこれを僕の英語力で普通に読んでいたら、8時間はかかるでしょう。

そしてこうしたキーワードも、入ってこないと思うんです。

スピード・リーディングすることで、普通の読み方では得られない集中力が出て、それがかえってキーワードを探しやすくするのでは、と感じています。

もっとオカルト的なことを言うと(笑)、僕の実感なのですが、速読中っていう状態は一種のトランス状態なんですね、瞑想状態と言ってもいいです。その状態というのは、潜在意識が働きやすいんじゃないか。

https://qr.quel.jp/pv.php?b=3EKRfF5

姿勢は椅子に座って背骨を真っ直ぐにする感じが、いいと思います。
そして、本に向かう感じですかね。

そうすると、速読に”乗る”感じになります。

まあ、実のところ潜在意識でもなんでもいいと思うんです、自分なりの情報ゲットの仕方を試みること、これが自分だけのアウトプットを生み出すのではないか、そう最近考えるのです。

えっ?「潜在意識リーディング」なんていうから、潜在意識そのものを読む方法と勘違いされました?

リーディングはこころを読む、じゃなくて読書の方でした。

でも前者の方も興味がありますね。いずれは、って(笑)

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

では、また明日お目にかかるのを楽しみにしています。
 
野呂 一郎
清和大学教授/新潟プロレスアドバイザー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?