社会福祉法人における指導監査ガイドラインについて 内部管理体制

指導監査ガイドラインを読んでいて、『特定社会福祉法人において、内部管理体制が整備されているか』という監査事項があることに気が付きました。

私が勤務する社会福祉法人は12億円規模ので、まだ特定社会福祉法人ではないため、今まで読み飛ばしていたところだったのですが、理事の職務権限規程を作ったほうが望ましいのではないかと感じたところです。

ネットで検索して、他の法人の理事の職務権限規程について調べてみました。
その中に、対メディア対応という項目があり、理事長職務にしっかり明示されていて、細かいところまで決められていることが分かり、参考になりました。

また、経営協のHPに内部管理体制について参考になる取り組みがありました。

この中で、コンサルタントの方が『施設で停電がありました。本部に報告が上がってきますか??』という質問があり、私の勤務している法人では、どのレベルの報告が必要なのかというマニュアルが全くないことに気付き、その必要性を管理職に共有することと、マニュアル作成が必要だということを痛感しているところです。

まだまだ、先は長いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?