見出し画像

溝口駅長のロゴマークに込めた意味

ライブ配信がうまくいかない…

「鉄道趣味で人生を豊かにする」というテーマで、毎日しゃべっていこうと思っております。

じつは二日前から、「ライブ配信を毎朝やるぞ!」と意気込んで始めたんですけれども、昨日、一昨日と機材のトラブルで、一生懸命しゃべった内容がノイズにかき消されて聞こえないという状態がございました。正直ガッカリしております。今日こそはちゃんと聞こえると信じてやってますが、どうでしょうかね?

気を取り直して、ロゴマークを作った

で、うだうだ言っててもしょうがないので、昨日のライブ配信をした後に何か新しいことをしようと思いまして、新しく「溝口駅長のロゴマーク」を作りました。ちょっとかっこいいと思いませんか?自画自賛ですけど(笑)

上半分が丸っこい形になっているのは「トンネルポータル」をイメージしております。その内側に「鉄道趣味で人生を豊かに」という私が大事にしているスローガンと、電車のアイコンを入れて、「溝口駅長」と書いております。

その下には駅名標みたいな感じの仕切り線を入れて、一方に「乗りテツ旅行会」、もう一方に「鉄道模型で遊ぼう会」という私がやっているサークルの名前を入れております。

これだけ見れば、溝口駅長がどんな人なのかパッとわかるロゴマークになっています。

やっぱりロゴマークとか、旗印みたいなものがあるほうが、皆さんに親しんでもらいやすいんじゃないかということで、私は必ずロゴマークを作るようにしています。「乗りテツ旅行会」にも「鉄道模型で遊ぼう会」にもロゴマークを作ってウェブサイトに掲示してます。

ツールのおかげで、デザインセンスがなくても簡単に作れる

これ、本当に1時間ぐらいで、ちゃちゃっと作っちゃいました。簡単にできます。

べつに私、デザインの仕事は全くやっておりません。そういうセンスがない人なんです。けれども今は本当に便利で、簡単にデザインできるアプリとかサイトとか、いっぱいあるんですね。

以前は Adobe(アドビ) という会社(Adobe Reader や、写真・動画の編集ソフトで有名)の、 Adobe Spark(アドビ スパーク)という無料で使えるデザインソフトを気に入って使っていました(注:現在はAdobe Express に改称されています)。

ただ残念ながら、用意されてるテンプレートがアメリカンな、洋モノのイメージのが多くて、日本向けの和風なデザインが少なかったので、今はCanva(キャンバ)というアプリに乗り換えております。

今から使うなら Canva がおすすめ

Canvaにはいろいろなテンプレートがあります。プレゼンテーションとか、 SNS に貼るような画像とか、動画のサムネイルとかございまして、チラシも作れます。先日、鉄道模型で遊ぼう会のイベントのチラシもここで作りましたが、簡単にできましたね。

溝口駅長のロゴマークも、種明かしすると、用意されているテンプレートを引っ張ってきて、色とか文字を変えて仕上げただけなんです。見本があるから、そこから自分好みのを探して文字とか絵柄とかを変えれば、ちゃちゃっと作れちゃいます。

例えば、個人用の名刺を作ろうかなと思ってる人がいたら、こういうロゴがあると見栄えがよくなります。文字だけだとちょっと寂しいですから。こんな便利なアプリが無料でつかえるなんて、本当にすごい時代です。

マイクロソフトのパワーポイントもおすすめですが、パワーポイントをすでに持ってる人ならいいんですけど、新規に買うと高いのが難点です。無料で使えるものをうまく活用すればいいんじゃないかと思って、Canvaを紹介いたしました。

鉄道趣味で人生を豊かにするって、どういうこと?

ロゴマークにも書いている通り、溝口駅長は常々「鉄道趣味で人生を豊かにする」って言っています。が、鉄道趣味で人生を豊かにって、まあ、わかったような、わからないような感じですよね。

自分の好きなことをする・・・溝口駅長は鉄道が大好きなので、それでいろんな体験ができたら楽しいよね!ということなんですが、それをかっこよく「人生を豊かに」と表現しております。

私、元々はひとり旅が好きで、青春18きっぷを使って日本全国の鉄道を乗るのを楽しんでいました。やがて40代を過ぎて、今50代ですけれども、一人だけでやってても視野が広がらないなと思いまして、なにか新しいことをやりたくなったんです。それでやり始めたのが「大回り乗車体験会」でした。

ネットからリアルへ踏み出して、世界が広がった

ずっとブログで大回り乗車の情報を発信してたんですが、それだけじゃ物足りないなと思って、リアルな体験会をやりだしたのが初っぱなですね。

そこでいろんな人に来てもらって、直接、大回り乗車のやり方を説明したり、道すがらいろんなお話を聞いたりして、それが楽しかったから今も続いているという感じです。その発展形が現在の「乗りテツ旅行会」という非公開のFacebookグループです。

大回り乗車だけじゃなくて、もっと中身の濃い、マニアックな旅もしています。例えば、廃線跡を歩きに行くような、ちょっと一人では行きにくいような場所も、団体で行くと勇気を持って行けたりします。そんな物好きが集まって楽しめるサークルをやっております。

もうひとつやっているのが「鉄道模型で遊ぼう会」。長く続いておりまして、今年で丸6年になります。N ゲージという鉄道模型の愛好家が大勢いるのですが、自分の家で走らせたくても場所がないのがよくある悩みです。

そこで、広い場所を借りて、レールをたくさん敷き詰めて走らせる「運転会」を6年前に始めました。やり始めると、たくさんの模型ファンが集まっていただいて毎回盛況です。コロナで一時中断したことはありますが、ほぼ毎月、開催し続けています。

鉄道趣味の王道 乗り鉄・撮り鉄・模型鉄

ということで、旅行と模型という、鉄道趣味の王道を2つも押さえています。もう一つ言えば「撮り鉄」がありますが、溝口駅長はカメラには手を出してません。カメラってお金がかかるし、レンズをたくさん背負って出かけるのも大変です。興味はあるんですけど、手を広げるとキリがないので、乗り鉄と模型鉄に絞っています。

溝口駅長がやってる活動を一つにまとめて表現したのが、今回作ったロゴマークです。溝口駅長のことを知らない人がほとんどだと思いますので、自己紹介がてら、ロゴマークに込めた意味をお話しさせていただきました。

関連リンク

Adobe Express(Adobe Spark の後継)

Canva

https://www.canva.com/

\ 毎朝7時から あさライブ配信中 /

鉄道趣味で人生を豊かにする話を、毎日ひとつお届けしています。

鉄道趣味で人生を豊かにする活動をしています。乗りテツ旅行会の溝口駅長です。今回の記事はいかがでしたか? もしよかったら、サポートしていただけると嬉しいです。