見出し画像

9月クッキー缶ぱっちょ君のおしり

やっと作れましたぞクッキー缶!

夏のクッキー缶の案を立てるだけ立てたにもかかわらず、作れなかった悔しさを乗り越え、作りましたぞ!!!!秋のクッキー缶!!!!

今回どうしても作りたかったすいかのクッキーを入れてやろうかと思ったが、あべこべすぎたのでさすがに止めた。
2022夏にはすいかクッキー作るぞ…!

さて今回のクッキー缶はこちら

クッキー缶9月

くぅ~!秋だねえ~!
今回のテーマは「おやおやあっという間に秋になっちまいましたね、どう?秋のイメージってこんな感じでしょ?」です。粉遊びが久しぶりすぎて定番を攻めたくなった結果、夢が全くないテーマになった。ふふ

私はクッキー缶を作るときにまずはテーマを決めて、Pinterestでとにかく作りたいものを一つのフォルダにかき集め、テーマに合わせて色、味、等々のバランスをみて削っていくというスタイルで構成を考えている。
(今回のテーマはあってないようなものなんですが…)

クッキー9月

ボタンクッキーからのの字に、焼きチョコ、ロミアスクッキー、紅茶サブレ、フロランタン、コビスコッティ、メレンゲクッキー、ぼうろみたいなやつです


□ボタンクッキー
毎度毎度のおいしいクッキーの配合です。今回全体的にそこそここっくりさせたかったので、アーモンドパウダーもいれた。
最初穴をストローで2個開けたら豚の鼻のようになってしまい、「これはこれでおいしい…」と思ったが、みんなシュッとさせたクッキーの中で異彩を放ってしまうと思ってさすがに辞めた。ボタンクッキーかわい~ね!

□焼きチョコ
一時狂ったように焼いた焼きチョコ。今回は定番のシュッとしたクッキーたちの中で少しはとがってたやつを入れてやりたくて、カカオマスを多めの配合にして市販の焼きチョコではないであろう苦味の強さにしてみた。油断したか?苦いぞ?ふふふ
カカオ70%くらいの苦味かな。

□ロミアスクッキー
絞り型は半年前くらいに買ったのに、どこにしまったか分からなくなったり、準備までしたのに変なところにしまってしまったりでやっとこさ作れた念願のクッキー!絞りが難しくていびつなのは否めませんが映えるね~~~~!
真ん中にはアーモンドのキャラメルを入れて焼いてます。絞り出すために油分が多い生地の配合になっているのでシャクッとした食感がたまりませんな。カロリーが高くなっちゃうのだけが。(お?)
生地の色変えたり、中心にチョコ入れたり薄い飴入れたり、色々したいすな。

□紅茶サブレ
私の大好きな紅茶サブレですよ。今回も多分製菓に使っちゃ怒られるんだろな~って茶葉を程よい大きさになるよう手で砕き生地に混ぜ込み。
すんごい分かりにくいんだけど、紅茶生地をプレーンの薄い生地でくるんでます。
あんなに手間がかかったのにこんなに分かりにくいなんて、全く。困ったもんだな。

□フロランタン
ロミアスクッキーのキャメルが余ったので、冷凍パイシートに乗せてフロランタンに。
オーブンシートで適当に型を作ってキャラメルが流れ出るのを防止。まあ結局流れ出たのであつあつのときに生地の上に戻しました。
フロランタンはシュクレ生地で作るより、甘くないブリゼ、フォンセ生地で作るのが好き。
今回はパイシート使ってるんですがね。

□ビスコッティ
ずっと作りたかったビスコッティ、結構いい感じにできた。強力粉でがりがり感強めにしつつ、全粒粉ときび砂糖、ココナッツオイルで風味をだして、混ぜ込みの具材はココナッツファインとクルミとアーモンド。
今回のほかのクッキーがほっこり甘いものが多かったので、こちらは甘さ控えめに、その代わり素材の風味を生かした感じにしてみた。

実は今回このビスコッティの前にもういっこビスコッティを作っていて、そちらは薄力、全粒粉なし、きび砂糖普通の量、ココナッツオイルくるみくクランベリーで作ったのだけど、フルグラ食べたときにマンゴー?が歯にニチャア…ってくっついてくる感じに似た食感にクランベリーがなってしまったのと、なんか甘すぎるとちゃんとおいしいものになりすぎてまあおいしくてよかったんだけど何だかしっくりこなかったので作り直してみた。

市販でも食べれるようなおいしさは市販で満たせばいいし、販売するわけでなく個人で作ってるんだから、せっかくであれば好きなものを寄せ集めたいなと。
食べていてしみじみ思うが、わたしは一味たりない味、このビスコッティのように噛みしめて風味が混ざり合うことで分かるおいしさとか、コーヒーと合わせてやっと完成するようなものが好きなんだと思う。
め~っちゃ疲れた~~~!ってときに、コーヒーと一緒に食べたらほっできる感じの味です。マス受けは、しない。笑

□メレンゲクッキー
もう1個くらい間埋めるクッキー欲しいな~って思ったのと、卵白が1個分余ってたので。
全体のバランス考えたら白のままのほうがよかったんだけど、せっかくなら食紅でカラフルにしてやろ~~~!と思い、色付けました。本当は赤青緑の色素つけたんだけど、赤緑の伸びが悪くてきれいな青いメレンゲクッキーになった。
東京ガスのキャラクターのぱっちょ君のおしりみたいでかわいい

ぱっちょ君のおしり


□ぼうろみたいなやつ
絞り出しクッキーの余りの生地でぼうろみたいなの作った。まあおいしい。ふちの焼き色がかわいくて憎い。


□抹茶のラングドシャ(写真撮り忘れ)
この皿の写真には載せ忘れているが、缶に入っている通り抹茶のラングドシャも作りまして。なんで色味を忘れちまったんでしょうねあたしったら…。
抹茶もちょっと多めの配合にしてみまして。もう一息苦めにしてもよかったかも。
ラングドシャ、いっぱい入ってると嬉しいのでいっぱいいれました。どうだ?

ポップな感じの作りたいものもいくつかあるので、10月はハロウィンテイストのクッキー缶を作りたいな~と思ってます。
しばらくクッキー缶熱続きそう。(とかいって次くらいに冷めてたらどうしよう)

とか言ってる間に10月になってた。
今年もあと2か月かあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?