見出し画像

学校からの電話

仕事中に私の携帯がなる時は、高い確率で小学校からだ。
「またか…出たくないなぁ。」
画面を見て瞬間的にそう思う。仕事中だからというのもある。
あとは、単純に子どもへのお叱りを聞きたくない。学校からの電話は、子どもが何かしたから架かって来る。
体調不良とかもあるのかもしれないが、保育園の時と違い、ほぼトラブルを起こした時だ。
たまに「今日は真面目に出来てたので褒めてあげてください」というのもある。普段からきちんと出来てる子達には絶対架かってこないだろう内容。
先生はその電話で親が喜ぶとでも思ってるのだろうか?
逆に、そんな電話を掛けてくるほどうちの子は問題を起こしてるのか…と悲しくなる。
先生としては、ただ純粋に褒めてあげて欲しいという思いなのかもしれないが、その電話で内心傷ついている。

学校での出来事は先生と子どもに聞くしかない。子どもは学校で怒られているため、家での質問には口を閉ざす。先生の説明を鵜呑みにするしかなくなる。
その結果、子どもに対してただ怒るだけになり、注意が伝わる訳がない。親も子どもも嫌な気分になるだけ。子どもの気持ちもほぼ分からないままだから。

先生が悪いわけじゃない。
トラブルを起こした子どもが悪い。

家にいる時はそんなに悪い子ではないはずなのに。優しいし、誰にでも挨拶するし、人見知りせずに誰とでも話せる。
でもクラスの大人数の中でだとトラブルを起こす。で、学校からの電話がある。
自分の子は良い子だって思っていたいのに、心が揺れる。

周りの人に話をすると皆、「うちもよくかかって来てたよ」って言って慰めてくれる。職場で泣きそうになる。
そんな時、ある人が「俺の小さい頃に似てる」と言ってくれた。問題を起こす部分まで似てたのかは分からないけれど。コミュ力だったり、好奇心旺盛であちこち動いてるところだったりが小さな頃の自分と似ているらしい。
その一言で本当に救われた。「こうなるなら大丈夫」って希望を持てた。言った本人にしたら何でもない言葉だろうけど、私には本当に有難い言葉だった。

2学期が始まった。
新型コロナウイルス感染防止対策で小学校も分散登校やオンライン学習となり、クラス全員が揃う機会がない。この対策は緊張事態宣言が終わるまで。
子どもには悪いけれど、学校からの電話恐怖症&拒否反応が出る私としたら、トラブルを起こす可能性が減った!と少し安心してしまった。
でも、行事が延期となり、色々不都合が出てきているので、早く学校生活が戻って欲しいとも思う。
どんな状況でも、子ども達みんなが、楽しい毎日を送れますように。
子どもも頑張ってる分、親の私も頑張りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?