将棋アプリ間における棋力換算表の考案

まず初めに【正しい棋力が分からないという問題】

将棋を指している、これから始める人の最初の大きな目標として【初段になる】ということが挙げられる。だが、そもそも初段とはどのような強さなのだろうか。実はこれがかなり曖昧だったりする。というのも、棋力を表すの段級位は母集団によって左右される相対的な強さの指標だからだ。最近では、棋力をより明確に数値化したレーティングというのも主流になりつつあるが、問題としては依然変わらない。実際に、「○○さんはどこどこで初段だけど、うちでは三段」などと言うことをしばしば耳にする。

この問題の実害として、将棋を知らない人から「何段(級)なんですか?」と聞かれて困るケースが存在する。このケースは、その場を適当にごまかせば良い(?)わけだが、将棋大会に参加するときにどのクラスで出れば分からないという問題は割と深刻で、突き詰めると俗にいう棋力詐欺問題につながる。

今回は、そのような問題点を解決すべく、自分が本当はどれくらいの棋力なのか?というのを概算できる方法を考案した。

手法

利用者が多いであろう最も有名である4つの将棋アプリ(将棋倶楽部24、81道場、将棋wars、将棋クエスト)のうち、少なくてもいずれかの利用者からそれぞれの将棋アプリにおける段級位(またはレーティング)を聞き出した。これらをもとに、中でも最も利用者が多いと思われる将棋warsの段級位との比較を試みた。また、サンプルは以下のようにTwitterにて収集した。

タイトルなし

※レーティング制を採用しているところは段級位ではなく、より詳細に棋力を反映していると思われるレーティングをデータとして使用した。なお、レートは最高レートと当時の現レートを混合、また取得した対局設定を考慮してない。

結果

将棋倶楽部24

81道場

将棋クエスト

※縦軸は、それぞれの将棋アプリのレーティングを、横軸は将棋warsの段級位を示す。また、交点は平均値を、エラーバーは標準誤差を示す。

サンプル数の関係で、下は2級、上は5段までの棋力帯のグラフとなった。注目すべきは、将棋倶楽部24は、500~2200程度まで非常に幅広いのに対し、将棋wars、将棋クエストは1500~2200程の間にレーティングが収まったという結果である。これは、おそらく各将棋アプリのレーティングの初期設定に大きく依存しているものと思われる。

また、将棋倶楽部24と将棋wars、将棋クエストの両者とでは、特に級位帯のレーティング数値に大きな違いが見られた。級位者間の棋力は将棋倶楽部24のレーティングがより正しく反映しているのだろうか。なお、最終的な換算表は以下の通り。

換算表

図2

考察

今回は、主要な将棋アプリの棋力換算の一例を提示することで、どれかしらより正確に自分の棋力が把握できるようになった。一方で、問題点としてはサンプル数の問題(今回はn=50、ただ全員がすべての将棋アプリを利用しているわけではないことに留意)や各将棋アプリ内の棋力取得に関する詳細(持ち時間など)を考慮していない。私の実感としては、ややずれているものの、そこまで大きく変わることはないかと思われるが、この辺りは今後の課題点である。

またレーティングを取得した3つの将棋アプリはどれも初段~三段の間に大きな数値の開きがあることは面白い結果となった。これは、三段の壁が存在することを意味しているのかもしれない。

このデータ取得のため、協力していただいた人たちにお礼申し上げるとともに、今後将棋の大会に出る人や大会の運営者に有効に使用していただけるように願う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?