見出し画像

プラスカミカミ🐿️とプラスカルシウム🐟🥛

プラスカミカミ🐿️とは?

↑最近入った新しい仲間。じつは関東のリス園のキャラクターです。

リスがよく噛んで食べるように、お口の中でよく噛んで食べる硬さのある食べ物をプラスして食べましょう!
という意味です。

それはアゴの骨に信号を与え、アゴの骨と歯の卵を刺激し成長させるために大切な動作だと考えています。

プラスカルシウム🐟🥛とは?

↑ハノタメストアOpenしました!


1日に必要なカルシウム摂取量が現代では不足しています。

カルシウムは身体の骨やアゴの骨や歯を作るのに必要な栄養素です。精神の落ち着きにも必要だと言われています。

カルシウムはご存知の通り小魚や牛乳、小松菜などに含まれています。それを吸収させるためには、ビタミンD(きのこ、シャケ)、ビタミンK(納豆)が必要です。

当院では朝ごはんやオヤツにプラスカミカミ🐿️、プラスカルシウム🐟🥛を推奨しています。

なぜ朝ごはんとオヤツなのか…?
答えはそれが継続しやすいからです。
ヤル気ばかりが先行しても、なかなか続きません。
ですので、おうちの方の手作りオヤツやお料理をおすすめしてはいません。
買ってすぐそのまま食べれるような物をおすすめしています。
続けることが大切だと考えるからです。

週2回おけいこに行くだけで、子供さん達はなんでもグーンと上手になります。

週2ー3回でもやるのとやらないのでは、大きく差が出ます。

サッカーの本田圭佑選手の言葉で好きな言葉があります。
「やるか、やらないか」
これは勝負の世界の話ですが、遠い話でもなく、日常生活にもそれは言えることだと思うのです。

とてもシンプルな言葉に集約されています。

まず目の前の小さなことをやってみる、それだけで今の状況は変わってきます。

アゴの骨や歯を成長させるために「やる」。
それでもし歯の矯正をしないで済むなら、その方がいいでしょう。

また、矯正治療は場合によっては必要なこともあります、けれどももし始めたとしても早く治療が済むなら、プラスカミカミとプラスカルシウムを「やる」ほうを選びたいと思いませんか?

すこーしずつから、始めませんか?

実際の成果は患者さんの画像への許可がおりたらまたお話しようと思います。


※当院では個人情報保護がうたわれるようになる以前から、情報に関して大変気を遣っております。
当院で扱う情報や写真は許可を頂いたものしか取り扱っておりません。
具体的なお名前や事象、何が誹謗中傷になってしまうかなどを考慮しつつ、皆様への大切な情報発信を行わせて頂いておりますので、どうぞご安心下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?