保護猫に会いに行く。いしかわ動物愛護センター【VLOG-monologue4】LUMIX S5で日常の美を切り撮る

とあるクリエイターの独り言 VLOG「monologue(モノローグ ) 」。
第4回は、2024年春にオープンしたいしかわ動物愛護センターに保護猫に会いに行きます。当センターは、石川県河北郡津幡町の森林公園内にあります。人と動物の共生社会の実現に向け、動物の保護などを目的としての活動されています。
施設では、最大で約100匹の犬や猫を保護することができるそうです。譲り受けを希望される人との犬猫とのマッチングを行う部屋が設けられ、直接ふれ合い相性を確かめることができます。2024年1月1日に起きた能登半島地震では、飼い主とはぐれたり、やむをえず飼えなくなったペットが多く、このセンターにも保護されているそうです。
この動画では可愛い保護猫(すこしばかりワンチャンも登場)と施設を紹介しています。猫ちゃんワンチャンんの可愛さはもちろんですが、命の大切さ、尊さも教えてくれる素敵な施設でした。猫好きの方はぜひご視聴ください。
今回撮影出っ使用したカメラはLUMIX S5、ズームレンズ20-60mm F3.5-5.6です。今日も日常の美を切り撮ります。
チャンネル登録・高評価も m(ФωФ)m

A creator's soliloquy VLOG “monologue”.
In this fourth installment, we visit the Ishikawa Animal Protection Center, which will open in the spring of 2024, to meet shelter cats. The center is located in a forest park in Tsubata-cho, Kawakita-gun, Ishikawa Prefecture. The center is dedicated to the protection of animals in order to realize a society where people and animals can live together in harmony.
The facility can shelter up to about 100 dogs and cats. After the Noto Peninsula earthquake on January 1, 2024, many pets that became separated from their owners or could not be kept due to unavoidable circumstances were also sheltered at this center.
This video introduces cute shelter cats (and a few dogs) and the facility. It is a wonderful facility that teaches the importance and preciousness of life, not to mention the cuteness of the cats and dogs. Cat lovers are encouraged to watch this video.
The camera used for this shoot was a Lumix S5 with a 20-60mm f/3.5-5.6 zoom lens. I will continue to capture the beauty of everyday life.
Please subscribe to our channel and give us a high rating.

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!