見出し画像

建物をどう使うか

〜建物の使い道〜


こんにちは、のりしろです。

今日はそもそもこの建物をどう使うのか、というお話です。

のりしろの本業は設計事務所なのですが、わたしが上越での生活を始めるまでに、作業をしたり、営業活動の拠点するようなスペースが必要だと考えていました。

ただ、正直なところ6畳程度の一部屋で充分なのです…建物のスペースは有り余っています。この有り余るスペースを何に使おうか…

この建物の売買のお話があった当初は上越でのオフィス探しが目的でしたので、賃貸で事務所を持つよりも、低価格な中古物件を購入して資産にした方が長期的な意味ではコスト圧縮になるかな、という程度の考えでした。

ただ、折角仕入れた古民家に何もしないというのは、設計事務所的にどうなんだろう。という素朴な疑問から始まって、色々試してみたいという思いがフツフツと湧いてきました。

・自由に建物をいじれる(材料の性能など実体験できる)
・古い建物と関わることで様々な問題解決の知見が増える

こういったことをメリットというのは経済的観点からは如何なものか思うのですが、長期的には大きな財産になるとは思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?